教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士で働き、もうすぐ丸3年なのですがある先輩のパワハラや暴力が本当にしんどくで辛くなっております…

電気工事士で働き、もうすぐ丸3年なのですがある先輩のパワハラや暴力が本当にしんどくで辛くなっております…私の仕事が遅かったり要領が悪いのが原因であるとはわかっているのですが、過剰に怒るその先輩が怖く、またヘマをする悪循環に陥っています。 他の先輩方は比較的優しく、ストレスも無いので私がヘマをしたりするようなことも少なく楽しいです。 しかし本日、現場が終わり会社に戻ったところその先輩に会い、とても怒られました。(個人特定が怖くぼかさせていただきますが、仕事に関係の無い些細な事柄です) その時はいつも通り謝り、その場は終わりました。 しかし帰っている途中から涙が止まらなくなってしまいました。 本当に辛く転職を考えています。 しかし同じ業界だとまた同じような人間関係になってしまうのではないかと不安です。 転職経験などがある人がいましたらアドバイスをどうかお願いします。

続きを読む

228閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そいつだけが嫌なのかな? そいつだけならば我慢するって事も考えた方がいいと思うけど、限界ならば辞めた方がいいと思うが、他の電気屋に行ってもそんな奴はたまにいると思うけどね。 大概はそんな奴は下が育つと自分の立場が無くなるから人をいびる、理不尽に怒る、人前で怒り散らすって感じだと思うけど、言っちゃ悪いがそんな奴は大体が仕事が出来ない奴なんだよね、他の先輩方はそいつと腕前がどのくらい違うかな? 要するにそいつに余裕が無いって事、他の先輩は優しい、親切なんですよね?それは自分に余裕が有る人は自分の仕事をしながらでも下を見てられる自信や余力が有る人って事、余力の無い奴は自分が空回りしてるから他人など見てられないし、自分がヘマしても人のせいにするとか大した事ない物でネチネチ文句言ってくるって感じじゃないの? 今まで電工しててそんな奴散々居ましたよ、貴方は実務経験3年って事ですが、私は3年後には職長で現場を遣ってましたよ、神様みたいな親方の元で修行しましたから育つ速度が違うんです、給料面で辞めて転職しましたが私を超える先輩が1人しか居ない所でしたのでやりやすい環境だったと思う。 電気屋に転職する時のアドバイスはその会社で自分より出来る人を探す、自分より出来ない人を見抜く事かな、出来る人には色々と質問して教えを乞う、出来ない人には自分が覚えた事を余す所なく教える事です、自分を育てる為に必要な事、人を使う、育てるってどんだけ難しいかを分からない内は多分その先輩の気持ちも分からない。 私からしたら嫌な先輩など質問攻めし、理不尽な事言われたらキレるって感じでどうにか成ると思うんだよね、貴方が電気工事で分からない事が有るからつまらない事で怒る訳でヘマする前に聞けばいいよ、散々お膳立てしとけばそいつも怒れなく成るし逆に教えざるを得ない用に成るんだからさ。 まぁ色んな事は有りますが電気工事の仕事が嫌いじゃないならば頑張ってみたらどうかな?私が書いた事で少しだけでも気が晴れた幸いです、頑張って下さいね。

  • 転職しましょう。 たぶんその会社にいてもずっと辛い思いするだけですよ。 3年もあれば同職種ならば引く手あまただと思います。 この業界低レベルな老害があまりに多くて嫌になりますよね。お気持ち非常にわかります。

    続きを読む
  • あにまる電工の鳥バードさんがYouTubeで電気工事の仕事を辞めたい人へ向けた動画を上げているので観ると参考になると思いますよ。 https://youtu.be/py_tMfMP4AY?si=1EK2U07L7mLC_qjC

  • ペン型カメラ、ペン型ICレコーダー、腕時計型ICレコーダーで録画録音などの物的証拠を取り、弁護士に相談してください。 明らかなハラスメントで充分な勝訴確率がある事、裁判で自分が損しない事、着手金見積もりをもらう事を確認し慰謝料請求するのが最善の方法でしょう。相談サイトはこちらです。 https://www.bengo4.com/ メールでの無料相談可能で、その後面談で初回30分の無料相談ができます。別の弁護士であれば初回30分無料相談が何度でもできます。 弁護士の中には法外な慰謝料請求金額を提示し契約させようとする不届きものもいるので注意してください。多数の方と相談し同じような回答を話してくれる弁護士が信頼できるでしょう。 パワハラ会社をネット検索で見つけました。知恵袋閲覧の方々にも十分気をつけていただきたいと思います。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1424956198/l50

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる