教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士試験短答式合格者枠での監査法人就職 春から大学3年生です。 私は在学中に短答式試験までしか合格できなかった場…

公認会計士試験短答式合格者枠での監査法人就職 春から大学3年生です。 私は在学中に短答式試験までしか合格できなかった場合でも監査法人に入って論文式の勉強を続けたいと思ってます。できれば短答式合格者枠で就職したいのですが、倍率はやはり高いでしょうか? 私は地方中堅国立大なのですが、就職にあたり、私立の有名どころのネームバリューなどが強かったりしますか? それとも会計士試験への姿勢などの方が見られるのでしょうか?

続きを読む

113閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そんなに倍率は高くないと思いますよ。 短答受かってて、免除のチャンスは限られてるのに監査法人という忙しい組織で働く人という人は多くありません。 簿記2級くらいから受付てますから、短答合格は評価良いはずです。 でも、論文合格は相当厳しいので、個人的にはお勧めしませんけどね…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる