教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

カフェを経営したい。 私は現在理系の大学3年生(男)で就活をしています。就活は順調ではないですが現時点ではありがたいこ…

カフェを経営したい。 私は現在理系の大学3年生(男)で就活をしています。就活は順調ではないですが現時点ではありがたいことに内々定を1社いただいています。趣味としてカフェ巡りをよくするのですが、その中でカフェを経営したいと考えるようになりました。 調べていく中でカフェの廃業率は高いしリスクがたくさんあるということも承知しています。 そこで私のキャリアプランとして2つ考えました。 ①就活をやめて大卒で起業する ②就活を続け一般企業に5-10年ほど勤めて資金やコネを集め脱サラし起業する この2つのプランで客観的に見た際にどちらのの方がより現実的と言えるでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

244閲覧

回答(9件)

  • 別に12に絞る必要はなく、普通に大手のチェーンのフランチャイズに加盟するだけのお金を貯めればいいかと

  • ②だな。まずは起業するにも資金があってなんぼだ。 それに起業には絶対的にアイデアが必要だ。 そのアイデアと資金が揃っているなら学生中でも起業を勧めるが、②のアイデアを核という事であれば資金は無いという事だろう。 その上でカフェ経営というのは結構大変だ。何にひかれてカフェの経営をしたいのかはわからないが、基本的に飲食というのは客単価x延べ客人数=店の1日の売上x営業日数=1カ月の売上だ。でもって客単価は決して飲食業の中では良い方ではない。その中でいかに営業するかは結構大変だ。そうした事がわかるようになるために関連の業種で働いてみると考えが深まると思う。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ②で大手コーヒー店の商品開発やマーケティングなどで、そういうの勉強する か、一軒家をローンなしで建てれるレベルの貯金をするまで、ひたすら貯めたら良い 知識もない、金もない状態では失敗するから せめて、どちらかは手に入れましょう

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる