教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

基本情報技術者試験の過去問について質問です。

基本情報技術者試験の過去問について質問です。下記問題ですが、解き方以前の問題で、状況がよくわからないです、、物理マシンがとまると、なぜ仮想マシンが物理マシンで均等に稼動させることができるんでしょうか? 問題:仮想化マシン環境を物理マシン20台で運用しているシステムがある。次の運用条件のとき,物理マシンが最低何台停止すると縮退運転になるか。 〔運用条件〕 物理マシンが停止すると,そこで稼働していた仮想マシンは他の全ての物理マシンで均等に稼働させ,使用していた資源も同様に配分する。 物理マシンが20台のときに使用する資源は,全ての物理マシンにおいて70%である。 1台の物理マシンで使用している資源が90%を超えた場合,システム全体が縮退運転となる。 (1)~(3)以外の条件は考慮しなくてよい。

続きを読む

47閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    > なぜ仮想マシンが物理マシンで均等に稼動させることができるんでしょうか? そのようなコントロールをするように作るからです。 別途、監視するプログラムなどがあり、物理マシンや仮想マシンの稼働状態を監視していて、その稼働状況に応じて、仮想マシンを動かす物理マシンを変更することができるように作ってあるからです。 方法はともかく 「〔運用条件〕 物理マシンが停止すると,そこで稼働していた仮想マシンは他の全ての物理マシンで均等に稼働させ,使用していた資源も同様に配分する。」 というのは、この動作となるように別途仕組みを作ってある、作るとするという定義文です。何かから導かれる「結果」ではなく、その元となる「仮説」、「条件」なのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる