教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

22歳フリーター一年目です。正社員で就職したい気持ちが強くなったのですが、同じ境遇だった方は何から始めましたか?ハローワ…

22歳フリーター一年目です。正社員で就職したい気持ちが強くなったのですが、同じ境遇だった方は何から始めましたか?ハローワークに行くことでしょうか?

50閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 元採用担当のおぢさんです。同じ境遇ではありませんが、回答が付かないようなので思うところだけ書きます。 まずは、あなたに何が足りないのかを明確にするところからでしょう。自己分析(特に好き嫌い、得手不得手)、職業理解(特に地域内の仕事)、マナー、面接、書類作成等々就活に必要なパーツはいくつもあります。 もし、あなたが4大を卒業されているのであれば、大学のキャリアセンターが使えないか問い合わせましょう。大学ごとで既卒者が対象となるかどうかは異なるのですが、「既卒◯年目までは対応」という大学もあります。(もしも対応可能であるとサイト等に書かれていたら、ゼミの先生から先にキャリアセンターへ声がけしてもらっておくとより丁寧な対応が期待できるかも) あなたが大卒でないとかキャリアセンターへは行きたくないとかであれば、お住いの都道府県の新卒応援ハローワークに行きましょう。既卒3年目までは対応してくれますし、こちらももちろん無料です。他にも、お若い方ならばジョブカフェ(県がやってる若者ハロワ的な支援機関)もありです。いずれも、普通のハロワよりは雰囲気が明るい(←失業給付認定の人たちがいない)のでお勧めです。 それと、もう少しだけあなた自身のことを丁寧に書かれたほうが、もしかしたら同じ境遇の人が回答をつけてくれるかもしれません。 ・4大卒→フリーター ・4大中退→フリーター ・高卒→専門→ニート→フリーター ・中卒→ニート→フリーター 等々 この他にもいろんなケースがあると思いますが、各々でやるべきことや使えるメディア等に違いが出てきます。 幸いなことに、現在はコロナ前の売り手市場レベルに戻っているようです。あなたが具体的にしっかり行動できれば、チャンスは十分にあると思いますのでがんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる