教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

阪大の経済学部と工学部について 自分は理系で、 阪大の2次試験で、 3割取れたら経済学部 4.5割取れたら…

阪大の経済学部と工学部について 自分は理系で、 阪大の2次試験で、 3割取れたら経済学部 4.5割取れたら工学部 の去年の最低点に届く状況なんですが、どっちがいいと思いますか?ちなみに、自分は理系の癖に数弱で、英語が得意です。 どちらの学部にも興味あります。 将来のことや、学業の大変さ、落ちるリスクなどの点から意見欲しいです!

続きを読む

327閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    落ちるリスクは質問者さんしか知らないので答えようがありませんが、工学部にいくと修士も視野に入っているのでしょうか? 基本的に理系の方が学校の授業で多くの時間を取られます。必修が沢山あったり毎回レポートを沢山書かされたりするので。 就活は上手く時間を作って早くからしっかり準備すれば質問者さん次第なので特に差はありません。ただ院進含め研究室によってはかなり忙しさも変わると思うので一般的な傾向として理系の方が忙しく他のことに使える時間は少なくなりがちです。

  • 経済のほうが受かりやすい、学業も経済のほうが楽 就職は工学部のほうが幅広く選べる、将来性はどっちも高い こんなとこですね

  • 阪大医学部卒の者です。 時間に余裕があるのは経済学部です。 「ヒマ経」などと言い、自他ともに認める遊び人が多いですw 経済学部は文系の中では数学が必要な学部ですが、理工系ほどではないです。 機電系の場合、数学ができないと行き詰ってくるので、数学は重要です。物理を学習するために発展した物理数学などいう科目があります。京大工学部電子電気工学科では学生の質が落ちて、数年前に数学の補習をしたそうです。生物系はあまり使わないです。化学系はその間くらいですが、工学部の場合、生産に関する化学工学があるので、理学部よりは数学が必要です。 理工系の場合、きちんと学力をつけようと思うと問題演習が欠かせません。でも、実際には放ったらかしで院試の前に慌ててやる人が多いですw 文系ほど暇じゃないですが、医歯薬系に比較すれば空き時間があります。3年次の午後は実験、4年次には研究室配属というパターンです。教員を除き修士課程まで進学する人が多いです。ほとんどが研究室の教授の推薦で就職する人が多いです。徹底した成績主義なので、超人気企業を希望する場合は、成績を良くしておいてください。 経済学部は自力救済です。他の文系学部と同様にエントリーシートを書いてアプライしていきます。あまりにコミュ障だったりすると苦戦する人もいます。 あまりに数学が苦手で、化生系を選択しないなら、経済学部の方が良いかもしれません。 おきばりやす (o^-')bグッ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる