教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は今大学で特別支援学校1種と小学校1種の免許を取るために勉強しています。

私は今大学で特別支援学校1種と小学校1種の免許を取るために勉強しています。将来は、小学校で教員採用試験を受けて少し働いた後に、特別支援学校で働こうかなと思っているのですが、その場合教員採用試験を受け直さないといけないのでしょうか?また、特別支援学校1種を持っているのに小学校で学級担任を持たせてもらえるのでしょうか?また、特別支援学校で働いてから小学校の先生になるというのは出来ないのでしょうか?

99閲覧

回答(4件)

  • 都道府県によります。支援学校の多くは、高校と管轄が同じで都道府県立です。そのために、試験の受けなおしが必要なところのあります。市立で、その地区のなかで異動のところもあります。小学校で学級担任は、その校長が決めることなので、ここでは わからない としかいえませんが、やっている先生も多いです。特別支援学校も領域関係なく配属されますので、知的の領域免許が盲学校やろう学校への配属もあります。4月になれば、採用試験の説明会が自治体で行われ、ホームページにも要項が閲覧できると思うので、調べてみてください。都道府県がわからないと、なんともいえませんよ

    続きを読む
  • まず、人事に係るルールは自治体により様々であることをご理解ください。 よって、あなたが思うことが可能な場合とそうでない場合があると考えます。(感覚的には多くが可能と思います) 支援学校免許を取得した上で小学校に採用された場合、状況によっては特別支援学級の担任を命ぜられる(または打診される)ことは考えられますが、状況によりけりだと思います。文部科学省の調査では、特別支援学級担任者が特別支援学校の免許を取得しているか否かの項目はあります。それをどう考えるかはまた自治体によると思います。 自治体によっては、特別支援学校ではなく、小学校や中学校の区分で採用試験を受験し、支援学校免許を持たないまま、支援学校に採用される場合があります。法的には問題ありません。 繰り返しになりますが、自治体によって様々です。

    続きを読む
  • 特別支援学校と小学校の相互移動は可能です。試験の受け直しはありません。特別支援学校は勤務の希望者が多いので、希望通りに移動できるとは限りません。 小学校1種の免許があれば、小学校で学級担任はできます。担任の割り振りは希望は聞かれますが、希望通りになるとは限りません。

    1人が参考になると回答しました

  • > その場合教員採用試験を受け直さないといけないのでしょうか? 小学校に配属されている時に、特別支援学校への異動を希望することは出来ます。ただし、必ずしもそれば叶うわけではありません。 まあ、受け直して採用になれば、ほぼ特別支援学校に配属されるでしょうね。 > 特別支援学校1種を持っているのに小学校で学級担任を持たせてもらえるのでしょうか? あなたは小学校枠で採用されたのだから、特別支援学校免許は関係ありません。他の人同様、学級担任をすることになります。 > また、特別支援学校で働いてから小学校の先生になるというのは出来ないのでしょうか? 上記した通り、異動を希望することはできます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる