教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旦那(29歳)の資格取得についての質問です。 わたし(27歳)は現在妊娠8ヶ月、3月に出産予定です。(初めての出産) …

旦那(29歳)の資格取得についての質問です。 わたし(27歳)は現在妊娠8ヶ月、3月に出産予定です。(初めての出産) 4月から社会福祉国家試験を取りたいから1年間スクールに通ったり家で勉強をしたいと言われました。 資格を取ることは賛成ですし応援したいですが、初めての子育てで不安など沢山ある中、なぜこのタイミング...?と思いました。 旦那はもちろん家事育児も一緒にやる!とは言ってくれています。 調べたところ合格率も低いようですし、0〜1歳の大変な時期に、勉強と両立はできるのでしょうか^^; 資格勉強などは来年以降にしてほしいとお願いする方がいいのでしょうか。

補足

会社に通いながら学校に通うそうで、その期間会社からその分の給料はもらえるそうなので、収入は減りますが途絶えることはないです。 合格率は30〜40%みたいです。

続きを読む

145閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士は受験資格が必要な国家資格になります。 ご主人がスクールに通うというのは、社会福祉士の受験資格を取得するための養成施設です。 卒業(終了)後に国家試験を受験して合格する必要があります。 それと社会福祉士は難関資格ではありません。合格率の30%〜40%は高い方で難易度は普通です。難関試験となると合格率は10%未満です。 取得目的が転職の場合は早く資格を取得して、就活する方が良いでしょう。 一方、年齢がお若いので1年間遅らせても支障は無いかと思います。 また折衷案として受験資格を取得するための学校のみ修了(卒業)して、翌年に受験するのもアリだと思います。 ※翌年の受験なら受験勉強の負担は少ないです。 ※養成施設を卒業すれば仕事も通常勤務です。

  • 折衷案として受験資格を取得するための学校のみ修了(卒業)して、翌年に受験するのもアリだと思います。・・・ これは・・敢えて「絶対に」無い!! 国家試験で与lく年の再jy県は合格率が半分以下!! 卆業直後?と言うか「卆業見込み」の時点で 受験するのが良いに決まっている ま~~資格の挑戦その物を1~2年後まで待つ!!というのが・・・ 常識なのでは???

    続きを読む
  • ほぼ似たような経験を持つ爺さんです。 何のために会社を辞め1年間スクールに通ったり家で勉強をしたいのかが 不明ですが、収入が無くなるのがとても問題とも考えます。 やはり、今の仕事を辞めて学校通学が最もリスクと考えます。 だれも合格時の状況・対応を夢見て実施するのですが、独身ならまだしも 家族持ちで、かつ赤ちゃんが生まれるのであれば、変化が大きすぎて勉強 は困難なようにも感じます。 勉強のみであれば、お子さんが中学生時に勉強されると、それを子供も 見ますのでとても良い影響を与えす。ただ収入を断ってスクールですと お子さんの高校・大学等就学で別の問題も出そうですが・・・!! 以上

    続きを読む
  • というか、どれくらい合格の可能性があるのですか? なんとなくですが、仕事で息詰まって出世の道が途絶えた人が一回会社やめて資格勉強をするってのはよく聞く話です。 そして専門学校に行って勉強をするのだけど、合格者の話を聞かないのもまたよく知る話です。 そもそもその資格をとると、どれくらい給料が増えるのでしょうか? 福祉施設なんかでその資格を持っている人ってどれくらいいるのですか? 資格のことをよくわかっていないので、適切なことを言えないのですが、資格があるから給料がものすごく高い人ってあんまり見たことないです。弁護士、行政書士、会計士、社会保険労務士、税理士などは別ですが。 まあ、子供が産まれる前とか関係なしに収入が途絶えるのは大丈夫なのでしょうか?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる