解決済み
MOSのWord試験の解法についての質問です。同じような結果が出る手順について疑問があるので超長文で申し訳ありませんが、試験日が迫っており、質問できるような頼れる人もおらず、切羽詰まっているためこちらで質問と理解の確認をさせていただきたく投稿します。 ①挿入した画像やテキストボックスの調整について。 ここが一番疑問です。画像を選択すると右上に出るレイアウトオプションのボタンの詳細設定から設定する場合と、書式タブ>配置グループの位置ボタンや文字列の折り返しボタン、オブジェクトの配置ボタンから設定する場合と、どちらも結果は同じように見えるのですが、なにか違いがあるのでしょうか。試験ではどちらから操作するのかも厳密にみられるのですか。その場合、どの方法で指定するのが確実に減点にならないのでしょうか。使い分けの判断基準が知りたいです。 ②表内の文字列の調整について 表ツールのレイアウトタブ、配置グループのボタンから設定する方法とホームタブの段落グループから設定する方法も結果は同じように見えますが、試験ではどのように採点されるのでしょうか。手持ちのテキストに収録されている模試はホームタブから指定するように解説しているのですが、表ツールから指定しても正解になるので混乱しています。 ③表を文字列に変換する際、挿入タブ>表グループ>表ボタンで「文字列を表にする」と「表の挿入」の選択肢がありますが、〇行〇列と指定したり表示サイズの指定をしたりする際は「文字列を表にする」を選ぶという理解でいいですか。 ④ファイルに名前を付けてPDF等にして保存する場合も、名前を付けて保存するウィンドウからファイルの種類を変更する方法もあると思うのですが、テキストの解説ではエクスポートからPDFの作成や保存形式の変更→発行としているのですが、両者の間でなにか違いがあるのでしょうか。 神経質な質問で恐縮です。ご教授いただけましたら幸いです。
104閲覧
1人がこの質問に共感しました
< 質問に関する求人 >
MOS(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る