教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

23歳男性です。今年倒産してしまい、いま現在求職中で、来週の月曜日に就職面接いくのですが、久しぶりなんで緊張します。どん…

23歳男性です。今年倒産してしまい、いま現在求職中で、来週の月曜日に就職面接いくのですが、久しぶりなんで緊張します。どんな事を注意すればいいでしょうか?また面接で聞くべきことと、主にむこうの会社からはどんなことがよく聞かれたりするんでしょうか? あと、自分は高卒で高校3年のときに理由あって単位不足になってしまい、通信制に一年余分にやってまして、それもどうやって答えたらいいか毎回考えてしまいます。(毎回単位不足の理由は進路に迷って悩んでしまい学校行かなくなって、心機一転環境を変えたくて通信制にいきましたといってます)当たり前のことですみませんが、久しぶりなんで焦っていまして よかったら皆様お願いします。

補足

ちなみに高校でてから、捜してましたが無かったんで一年はバイトでした。(通信制は斡旋してくれなかったんで)その後20歳に車関係製造に倒産するまで2年6カ月いました。 全然通信制は恥ずかしくはないす。 今回は食品関係です。もともと食品に興味ありましたから。 あと給料や福利厚生や賞与とかはきいていいんでしょうか? 長々すいません。

続きを読む

232閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    就職活動お疲れ様です。職業訓練などでキャリアコンサルタントをしております。 あなたの今までの職歴と、今回の応募がどういう会社のどういう職種かわかりませんので、一般論になりますが。 まず今回の求人について、採用する側の気持ちになって「どういう人を雇いたいと思うんだろう」と思ってみてください。面接ではとかく自分のいいところをアピールすることに必死になる方が多いんですが、たとえ「いいところ」であっても、相手がそれを必要としていなければアピールポイントではありません。明るくて積極的な人が求められる職種なのかとか、数字に強い人が喜ばれそうだとか、地味なことでもコツコツ続けられる人向きの仕事なのか、など想像してみて、自分の長所と合う部分をアピールしましょう。 相手の会社について、どんなことでもいいので「質問」は準備していったほうがいいとます。相手のペースだけで進んで緊張してしまっていると「何か質問はありますか?」「ありません」では、熱意がないように思われる場合がありますね。 通信制学校の卒業についてコンプレックスをもたれてますか?通信制で高卒資格を取れたことはすばらしいことですよ。なんとなく学校にいってればいいのではなく、自分の意思で努力しないと卒業できなかったはずです。それをやりとげたことに自信を持ってのぞんでいただきたいと思います。 今はホントに厳しい時なので、簡単には再就職が決まらないこともあるかもしれませんが、くれぐれもめげないでがんばってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる