教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

2024年度行政書士試験を受けようと思っています。独学です。 テキストをもう一冊買うか迷っているのでアドバイスをお願い…

2024年度行政書士試験を受けようと思っています。独学です。 テキストをもう一冊買うか迷っているのでアドバイスをお願いします。今、教材はLECの合格のトリセツ基本テキストと基本問題集を使っており、何周かしています。 あちこち新しいテキストに手を出すより一本のテキストと過去問をひたすらやってるほうがいいかと思いそうしていたのですが、SNSの勉強アカウントの方を見ると、たくさんのテキストを使っています。また、問題を解いていると今使っているLECの基本テキストのみだと解けない問題もあります。 そのため、もう一冊別のテキストを買うか迷っています。買うべきか一本で貫くか…どちらがいいと思いますか? また2021年度のLEC出る順合格基本書というテキストも持ってはいるのですが、さすがに3年前のものを使ったら法令改正等まあり逆効果ですかね? ・テキストを増やすかどうか ・増やすとしたらおすすめのテキストは何か ・3年前のテキストを使うのは逆効果か よかったら教えていただけると助かります。よろしくお願いします!

続きを読む

277閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • トリセツはトリセツテキストとトリセツ問題集の2つで重要論点の一応の解説が終わるように構成されています。 たがらテキストに載っていない問題がいきなり問題集に出て来たりするんですがテキストに載っていなかったと諦めるんじゃなくて問題集の解説とかもよく読むようにしてください。 詳細型テキストはLECなら出る順が該当致します。上記の事も含めてトリセツで行くならそれでよし、出る順に変えるなら最新版を買い直す必要があるということです。

    続きを読む
  • レック基本書は全部載ってるから良いんやけど、逆に全部載ってるからしんどいし、何が大事かわからない。 基本問題集は2.3周したならアシベツ過去問集に移るのが良いかな。 そしてアシベツ3.4周した頃にようやく全体把握しはじめるので、ピンポイントで具体的に攻める、わからないとこを対策する←六法やよくわかる行政法など追加。 つまりトリセツテキストと基本問題集は初学者入り口用であり、言葉に慣れたら、アシベツ過去問で鍛えるのも作戦ですね

    続きを読む
  • >・テキストを増やすかどうか おらくは、まずは一つのものをしっかりとやってから、その後で色々と考えた方が良いとは思います。(いくつも買って、その全てで中途半端になるってのが危ないってことです。) っで、時間やお金に余裕があるのなら、基本書やそれに近い専門書?なんかは、辞書代わりの用途として、別に初めのうちから2〜3冊を用意しても良いと思いますよ。(自分はこの感覚で、基本書は最初から3冊を用意してました。一冊では、確かに分かりにくい説明や解説の部分はあると思います。) >・増やすとしたらおすすめのテキストは何か これはその人に合った構成や説明文章なんかもあると思うので、まずメージャーどころで考え、自分自身で見比べることをオススメしたいです。(自分が理解しやすいモノってのを一番に考えるべきです。ただ細かな情報の網羅だけなら、別に基本書だけに頼らなくでもいいと思います。) >・3年前のテキストを使うのは逆効果か 逆効果になると思いますから、できれば最新のもので揃えた方が良いですね。(じゃないと、古い知識で理解や記憶が定着したら、後で困ることになると思いませんか?) ただし基本書を2〜3冊と揃えてみても、、、それでも過去問等の問題が解けないことは、かなりあると思います。 ですから必ずしも基本書を増やせば良いってことでも無いことは、注意しておいた方がいいと思います。(やり込んだ一冊ではできない、補助的(辞書的とかの)な役割と考えてみては?)

    続きを読む
  • 3年前なら新しいのを買ったほうがいいと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる