教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療ソーシャルワーカーについて。 とおる市民病院でいつも医療ソーシャルワーカー、ケアマネを募集しているところがあります…

医療ソーシャルワーカーについて。 とおる市民病院でいつも医療ソーシャルワーカー、ケアマネを募集しているところがあります。医療ソーシャルワーカーは薄給ですが、公立は民間より給料も福利厚生も良いと思っていますし、求人票の条件も悪くないです。 それなのに応募がない(すぐ辞める?)のは何故ですか? 山奥の小さな市ではありますが、スーパー湯多く、生活に不便さは無さそうです。

続きを読む

134閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    単純に激務だからです。 公立病院は行政と繋がりが強い病院なので、行政が一層強く介入するケースを真っ先に受けます。というか、受けるしかない。公立の中でも市立は最たるものです。

  • 以前より業務量が増えているイメージ。 なぜなら回復期リハ病棟に移ってからの入院限度日数が短くなってきているから。もろもろ条件があるのだけれども、それを無視して入院続けさせると病院が減算をくらう。 多少無理があっても退院はしなければならない。 MSWはそれだけ回転率がある患者の対応を迫られるわけなので、えぇ、えぇ。 やりがいはあると思います、えぇ。

    続きを読む
  • 当市の知人に聞いた限りでは、何らかの資格をもってのMSW職だと思いますが、地域連携室以外に各病棟にも相談員は必要ですので、そちらと兼務されたり介護士や看護師として復帰されたり等、現場の人員が足りない時に補充があるまで兼務や異動が有るようです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療ソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる