教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校事務の会計年度任用職員を受けようか悩んでいる者です。 子供が小学生なので、長期休みが一緒に休めるので惹かれてい…

学校事務の会計年度任用職員を受けようか悩んでいる者です。 子供が小学生なので、長期休みが一緒に休めるので惹かれています。 気になる点は扶養内で働けるかどうかなのですが、学校事務で扶養内はあり得ないでしょうか? 希望している市は時給1096円で5.5時間勤務となっています。 平均登校日数である203日学校があると考え 単純計算すると年間120万円超です。 ボーナスも出ると聞きましたが、尚更扶養内での勤務は不可能でしょうか… 学校が午前で終わる日は学校事務の仕事も午前で終わるのでしょうか? もし経験者の方いましたらお話を伺いたいです。

補足

そもそも採用されるには狭き門かもしれないので、考えても杞憂に過ぎないかもしれませんが。 お仕事の内容はハードでしょうか? 仕事自体ブランクがあるのでいきなり公的な職種を受けることにも躊躇しています。

続きを読む

538閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の自治体も市事務の会計年度の方は同条件ですが、扶養は外れてしまうそうです。 夏休み中も出勤日数が制限されますが何日か出勤されています。 学校が午前中で終わってしまっても原則勤務ですが私の学校の事務さんは時間休を使って帰ることが多いです。 安価で給食が食べられますし仮にお子さんが通う学校と同じ自治体で働くのでしたら教育委員会がどのような取り組みを行なっているのかや教員の知り合いが沢山できるのでメリットはあります。 仕事は予算が凍結される年度末に少し忙しくなりますが基本はそんなに忙しくはありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる