教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホームヘルパーの就職・求人について。

ホームヘルパーの就職・求人について。私は、現在、臨床検査技師として働いている20代女性です。 一年以内に結婚を考えていて、結婚後は検査技師をやめて(求人が少ない為・・・)、介護の仕事にチャレンジしてみようかと 考えています。まだ迷っていて、いろいろ資格や将来性について調べている状態です。これまで、介護の仕事に携わったことは全く無く(検査も検体検査のみで生理検査は実習のみでしていません。)、経験はゼロです。 そこで質問の本題なのですが、デイサービスセンターなどでホームヘルパーの資格が無くても可という介護職員の求人がありますが、私のような経験ゼロの者でも雇ってもらえるものでしょうか? また、たとえば通信教育などでホームヘルパー2級の資格を取ったとして、経験がなくても採用してもらえるものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

続きを読む

841閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    その施設(事業所)それぞれだと思いますが、私は取得したほうがいいと思います。 施設によったら、ヘルパー2級の資格手当が5千円ついたりする所もあります。(私の職場はもらえます) 元はとれますよ。 ヘルパーの授業内容ってあんまり意味ないような感じなんですが、無資格よりはあったほうがいいと思います。 私から見たら、臨床検査技師を持たれていることが羨ましいです~^_^

  • 雇用先の考えがあると思うのですが、ヘルパーは資格がなくても出来る仕事です。 資格があれば、なお可って程度じゃないでしょうか。 ただ、ヘルパーの勉強をすれば、介助方法や移動方法などを身につけています。 無知からのスタートよりは技術があるほうがいいのは、事実です。 ヘルパー取得に1ヶ月くらいはかかりますし実習もあり、また費用もかかります。 その辺も考慮されたほうがいいと思います。 一番良いのは、検査技師の仕事が見つかるのがいいと思いますけどね。 面接を経験0で受けてみて駄目ならヘルパー講習を受けるのも良いんじゃないでしょうか。 byヘルパー2級ずっと昔の取得者。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる