問16.(1) 【1】線電流を二つにして考えます。 Y結線負荷の場合 電源を相電圧に変換した場合、Va=200/√3=115.47[V] 線電流をIL1として IL1’=115.47/(4+j3)=115.47×(4-j3)/{(4+j3)×(4-j3)}= 18.5-j13.9 Δ結線負荷の場合 コンデンサをΔ-Y変換して 線電流をIL2'として IL2=115.47/j4=j28.9[A] 線電流をIL'として IL'=18.5-j13.9+j28.9=18.5+j15.0 大きさ|IL'|=√18.5^2+15.0^2=23.817 計算すると (1)が正解になります。 【2】力率が1になる条件は、線電流の虚数部が 0になればいいので j13.9[A]がコンデンサに流れる電流になります。 すると 115.47/13.9≒8.31[Ω] Y-Δ変換して Xc=8.31×3=24.93[Ω] よって(5)が正解です。
>電験三種の問題の質問です 写真の問題の解き方と答えを教えてくださいお願いします 電験合格先生が動画講義で取り上げている「平成16年度問4」と似た問題ですね(違うのは数値だけ)。次の動画を見れば、この問題の解き方がわかると思いますよ。 〇「電験三種、理論、第17回、三相交流②」: https://www.youtube.com/watch?v=UbdlbvfNUQA&list=PLohSGcQ9iae8zECPMOdnGAzDyQlhmzGhp&index=17 もっとも、上の講義動画は、「三相交流の講義」の後半部分なので、いきなりこの動画を視聴しても理解できないかもしれません。→その場合は、次の動画(「三相交流」の前半部分)から再度視聴すると良いでしょう。 〇「電験三種、理論、第16回、三相交流①」: https://www.youtube.com/watch?v=Ee9KZvfEPN0&list=PLohSGcQ9iae8zECPMOdnGAzDyQlhmzGhp&index=16
< 質問に関する求人 >
電験三種(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る