教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分に合う職業が分かりません 今私は中学2年生で、 課題で自分に合う職業など考えるというものがあり、困っています…

自分に合う職業が分かりません 今私は中学2年生で、 課題で自分に合う職業など考えるというものがあり、困っています 私は昔から英語がどの教科よりも好きで、英検は3級を現時点では持っており、来週は準2級を受けます。 ですが格別得意という訳でもなく学年4位が最高です。 また、私が産まれる前からずっと我が家ではいろいろな動物を飼っているからか、 私は動物がとても好きです。 一時期私は獣医や愛玩動物看護師になるのが夢でした。 しかし、今の成績上私は理系がとても苦手で文系のほうが得意だと感じます。 動物関係の仕事につきたいですが 獣医や愛玩動物看護師以外の国家試験がない職業はやはり給与がきになってしまいます。 また、動物関係の仕事につくならやはり理系で動物に詳しい方が有利であると思います。 もうひとつ気になることがあり、 水族館や動物園の飼育員などは、 若い人ばかりだと感じます。 やはりすぐ仕事をやめなければいけなくなるのでしょうか? できれば長続きできる仕事に就きたいです。 英語が少しでも得意で好きなら 翻訳者や通訳者になればいいかと思いますが 給与が低かったり、なることが難しいと聞きます。 私も英語だけの仕事じゃつまらないかなと思います。 英語の教師は正直向いていないと思います 教師は生徒たちと関わることで楽しいかもしれませんが、とても大変そうに見えます。 大勢の前に立つのも苦手です。 正直周りの子は良さそうな職業をみつけていて焦っています。 ことしはもう受験生で将来のことについて考える機会が増え、かなり悩んでます。 いい案ないでしょうか。

続きを読む

130閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    中2にそんなことを求めても、そうやって子どもでも目にする職業しかわからないですよね。 ほとんどの学生は一般企業に勤めるサラリーマンになるというのに。文系ならなおさらです。 大企業勤務の会社員、ではダメですか? 英語も必要とされます。なんなら海外支社勤務とか。 たかが中学の課題だし、これから情報を得たり経験する中でどんどん変わっていくのが当たり前なんだし、とりあえずでいいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 楽な仕事→配達、タクシー、クロネコヤマト きつい仕事→倉庫、引越し、荷揚げ、土方、自動車工場 人と関わらない仕事→ニート、自販機の補充、パチンコ、 仕事あまり好きじゃないから↑の仕事全部ばっくれてやめてる! 働かないという仕事がおすすめです! 参考までに

    続きを読む
  • 課題なんでやりたいこと書いてとけばいいと思います。 実際は、自分に合う職業があっても人間関係が円滑に行えない人や我慢ができない人はすぐやめることになりますし、合わないと思ってる職業でもやっているうちにおもしろくなることもあります。 職業なんて会社やお客様から期待された働きをして賃金をもらうものなので、自分がやりたいことをするものではないので。 今は好きに書けばいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 16personalityの診断やってみると良いよ。 社会経験ないうちになんとなくの基準で決めてしまうと、間違った方向に行きかねません。実際私はそうなりました。 しかし、16personalityは実際に当たります。この診断で向いている職業に就いてますが、実際に本当に自分に向いています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる