教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

3月にアーク溶接の資格を取りに行くのですが 職場の人にアークの資格取るならもう一つの資格も取らないとね と言われたのです…

3月にアーク溶接の資格を取りに行くのですが 職場の人にアークの資格取るならもう一つの資格も取らないとね と言われたのですが忘れてしまって… 溶接後に研磨する資格だった気がするのですがわかる方居ましたら教えて欲しいです(>_<)

続きを読む

65閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    溶接後に研磨する資格だったような気がするのでしたら「自由研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育」でしょうね。 アーク溶接は座学だけでも2日かかりますが、砥石交換は実技・座学で6時間少々ですから1日で終わります。

  • 何方も労働安全衛生法で作業に必要な 特別教育に該当します。 企業内で、特別教育が開催出来る 環境に有れば!社外に行って取得する 必要は無く社内で取得可能な資格です。 ①アーク溶接 ②研削砥石の試運転及び取り替え時の試運転作業 に必要な資格です!

    続きを読む
  • 溶接の関係でもう一つの資格というと、ガス溶接技能講習ではないかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる