教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コープ、生活協同組合、クロネコヤマト、佐川急便、日本郵政などで配達のお仕事をされている方に質問です。 宅配の際、道はど…

コープ、生活協同組合、クロネコヤマト、佐川急便、日本郵政などで配達のお仕事をされている方に質問です。 宅配の際、道はどのように覚えているんですか?地図アプリやカーナビ等の使用の許可や推奨はされていますか? 現在就職活動中のため、参考にしたいです。

続きを読む

205閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 基本的に宅配会社の車にはナビは付いてないです、スマホの操作も運転中は出来ないのでアプリの使用も厳しいかもですね、まぁ〜、何回も回る内に覚えて行きます。

  • コープの宅配やってました。 独り立ちするまでは先輩の横乗りで覚えなければいけません。 一応引き継ぎの際に地図を貰うルールになってましたが現実は引き継ぎをちゃんとやるかどうかはその先輩次第ですね。 結局自分の力でなんとか出来ない人は続きませんね。

    続きを読む
  • ヤマト運輸ですが、カーナビはありません。自身で作成するルートマップと実際の集配で覚えていきます。 社用端末から地図を見ることも出来ます。 地図アプリの使用は禁止されています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コープ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

クロネコヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる