教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験3種と技術士の1次試験なら後者のほうが難しいと聞きますが本当ですか?後者の勉強時間は300時間ぐらいだと言われていま…

電験3種と技術士の1次試験なら後者のほうが難しいと聞きますが本当ですか?後者の勉強時間は300時間ぐらいだと言われていますが。

676閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    受験する人の属性による気がします。 技術士一次試験は、普通レベル以上の理系大卒で一次試験の分野と一致するならほぼ無勉強で行けると思います。 出題範囲は広いものの、選択が可能で、基本問題しか出ないためです。 一方で、電験3種は、電気としての専門分野を深掘りした試験で、一般教育課程(高校や大学)の事前知識だけでは合格できません。この試験のためだけの勉強が必要になるからです。 技術士一次試験について、これ以外の属性の方は、大学1〜2年(少し3年の過程を含む気もします)の内容を深くは触れないにしても、浅くでも新たに学ぶことになるので、大変に感じるような気がします。 だいぶ前ですが、周りの(理系)大卒で技術士一次試験に苦労したという人はほとんど聞いたことがありません。高卒の方は苦労されたという話を聞きます。 電験については、誰でも(大卒であっても)ある程度は勉強しているように見えます。

    1人が参考になると回答しました

  • いえ、それは絶対にないと思います。私は電験はよく知りませんが、技術士の1次試験は合格率で出ているレベル以上の難易度はありません。 電験3種とは合格率が違いすぎているので、その差を埋めるようなものはないと思います。 私が知っている情報処理技術者試験の応用は電験3種より合格率が高いですが、それでも応用の方が上だと思いました。 ただ、技術士1次試験は択一式ですが、同じ応用の択一式となる午前と比べると問題一個一個のレベルは高かったです。ですので、電験3種より個々の問題のレベルは高い可能性はあります。 ただ、技術士1次試験は全ての科目でではありますが、正解率50%で合格ですからね。試験としての難易度であればやはり電験3種だと思います。

    続きを読む
  • 電験3種も技術士の1次試験も受験しましたが、そのように感じました。 ザックリでは、 電験3種は教科ごと個別傾向で技術士の1次試験は幅広の問いのように 感じました。 以上

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる