教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

何故皆さんは官僚等公務員を選ばないの?エリートのイメだし、世間体もいいし金持ちになれるし。リストラなんか関係ないし。

何故皆さんは官僚等公務員を選ばないの?エリートのイメだし、世間体もいいし金持ちになれるし。リストラなんか関係ないし。ボーナス減ると言っても、民間みたいな雀の涙でないし。29歳で入職7年目だけど、決して周りの同世代には負けない給料です。 自慢になりましたが、あなた方も不況不況って泣いてないで、根性出して公務員になりたいと思いませんか? 様々の意見お待ちしてます じゃあ後定時迄20分ゆっくりと皆さんを観察しますね 。。。☆月海Ⅹ☆。。。

補足

暇だし1時間だけ残業してこっと♪

続きを読む

1,257閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    五時で帰るとは市役所勤めのようですね。 「イメ」というような言葉は官僚は使いませんからね。 私は東大でてキャリア官僚として厚生省につとめていますがお偉いさんを相手にした残業の日々です。 外務省にいる友人はさらに忙しそうですが。 さてなぜ皆が皆公務員を目指さないかというあなたの質問にお答えしましょう。 すご~く忙しいですが休憩時間を見計らって一気に書きます。 まず私の周りでは公務員は不人気です。理由「給料が安いから」「ルーチンワークだから」 つまり仕事がツマンナイ!というのが一番大きいようです。つまり、「なりたくない」人が意外にも多いのです。 >エリートのイメだし 初耳です。公務員=エリートのイメージは東大でたキャリア官僚だけですよ。 それ以外の公務員なんてはっきり言って「何の才能にも恵まれずに事務処理で一生を終える地味な負け犬☆」という見方をしている人が圧倒的です。そしてあなたはどう見ても三流公務員(ごめんなさい、でもバレてるんです) 本当に尊敬されて、羨望の的だったのは芸術、スポーツ、研究、ビジネスなどの分野で才能に恵まれ、金銭も名声も得たという成功例ですかね。 東大在学中異常というか天才としか思えないようなやつらがいました。公務員試験受けるけどお前もどう?みたいな話になったとき、こういう人たちって決まって言うんですよね。 「なんでこの俺が公務員なんかにならんといかんのか。」って。 いわく「公務員は何の才能にも恵まれなかったやつが人生諦めてルーチンをこなす墓場」だそうです。その彼は今知り合いと起業した会社が上場し豪邸に住みクルーザーを所有・・・・。 本当に羨ましがられるのは好きなことを仕事にして富も、名声も得た人でしょうね。 起業や芸術、芸能、スポーツ、などある程度才能に恵まれた人たちはリスクを冒してでも可能性にかけます。こういう人たちは公務員なんて興味ありません。 よかったですね。あなたも私も何の才能にも恵まれなかったおかげで可能性に賭けリスクを冒すことなく、公務員というルーチンワークに満足することができます。 またあなたが馬鹿にしている民間ですが、億単位の収入は民間でしかありえません。有名企業のエリートや役員の報酬に比べれば不況下とはいえ公務員の収入なんてゴミですね。分野を問わずハイリスクハイリターンという生き方をしたい人たちにとってあなたのような三流公務員は負け犬でしかないですよ。 もし「私って周りからうらやまれてるんだろうな」などと思っていたらそれはただの恥ずかしい勘違い・・・。 不況とはいえ、やはりみな自分の才能や可能性に賭けたいですし、たとえそれが失敗しても公務員として一生を送るよりましという考えの人、母校にもたくさんいます。(というかこれが大多数) >周りの同世代には負けない給料 東大卒の沢尻エリカ似の友人。企業して年収3億越え。貴方にできますか?フフフ。 >金持ちになれるし まさか年収500万程度で金持ち気分ですか?私はパートナーとの年収も合わせて1億5千万越えですが、独立して起業した友人は資産数億、自分用の小型旅客機持ってますから全然満足できません。 あなたはよほど経済レベルの低い過程で育ったのでしょうね。私は父が美容整形外科を経営、母が大学病院の勤務医という過程で育ったためさすがに公務員の年収で金持ちだといえる経済観念は持てないですね。 >根性出して公務員になりたいと思いませんか? なりたくない人が大多数ですよ。試験は受けに来てても本気じゃない。 公務員になってもやめる人が以外にも多いことがそれを示してます。従兄の友人が政令市の上級職員でしたが作家として売れ始めてやめていった。どうも公務員なんか夢やその他の目標達成のための一時しのぎとか踏み台程度という人がおおいですね。 私は作家や学者、芸術、ビジネスで成功して才能を開花させてる人みて官僚になったこと、後悔してます。 自分らしい幸せな人生をいきるには何かの分野での「特別な才能」が必要でよね。それがない人は公務員しかないでしょう。 お互いツマンナイ人生ですね★ つらい現実を突きつけてしまったかな?

  • そりゃまあ、楽するためだったらそれでも良いのかもしれないけど、 仕事としては選びたくない職業だしな・・・ 仕事としては何の面白みも無いでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

官僚(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる