教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

何でJAXAに入社できたんでしょうか? □□

何でJAXAに入社できたんでしょうか? □□東海大学短期大学から現JAXAに入社した卒業生がいるのですが何で入社できたんでしょうか? JAXAって東大とか相当頭がいい大学からしか入社できない狭き門だと思うのですが 卒業生の活躍状況みたいのを見てたら 東海大学短期大学から宇宙開発事業団に入社して 今現在もバリバリに活躍している方がいます。東海大学短期大学部電気通信工学科電波工学コースを卒業したらしいのですが(wiki) 偏差値はざっと43とかでてきます。当時は人物重視で大学名を問わず採用されてたんでしょうか? 今は一流大学じゃないとJAXAへの就職は難しいですか?

補足

さっそくの回答ありがとうございます。縁故では?との回答もありますが 現在までの活躍ぶり(wikiに載るくらい)をみると縁故じゃないと思います。縁故ならJAXAの事務とかそっち系ですよね。今はいくら電気系の大学を卒業してもJAXAへの就職はかなり難しいですか?

続きを読む

2,483閲覧

回答(8件)

  • >何でJAXAに入社できたんでしょうか? 優秀だったからでしょう。 >何で入社できたんでしょうか? 優秀だったからでしょう。 東大に入れるのは灘や開成の卒業生だけではない。 ということです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 全然わからないけど、なんかのつよつよ資格を複数取得してるとか、5ヶ国語をネイティブと同じように話せるとか、なんかあるんじゃないでしょうか。 同級生でJAXAにいた方がいて年齢も近くなくはないので機会があれば聞いてみます。

    2人が参考になると回答しました

  • 手に職をつけたい女性がよく進学する、偏差値50もない(実質)女子大を出て、いちおう生命科学の端っこにいる国家資格(よくネットでは小馬鹿にされています)を取得し、医療系の施設に就職し、学術論文を教授と連名で英語で書いて、ジャーナルに掲載されているなんて人、いますけどね。 というか、wikiがソースですからオープンソースを基に赤の他人が書いているわけで、それ故に短大卒までの職歴だけで、研究機関や大学の院にJAXAから派遣・留学していたのかもしれませんし。 ま、いずれにせよ、ろくに論理も示さず、コネだ!って誹るのはみっともないです。 ちなみに、石を投げれば早稲田・慶應卒に当たる、東大、京大、海外一流大も珍しく無いって会社でも、中堅大から実力で入ってくる社員はいますし、一昔前ならばまさかと思うような女子大から合格者を連続で出していて、そこの知人の教官によれば、今どきは中位の女子大からでも個人しだいで合格は出るそうです

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 九州大学と青山学院短大を合格したので、青山学院短大に進学する。 青山学院と短大で偏差値が変わらない。 青山学院短大よりも上智短大のほうが難関。 という時代です。 女子には教養課程はいらない、25を過ぎたら結婚して家庭に入るんだから、早く社会に出れる短大がよい。 なので、優秀な短大卒の女性が多かったのを覚えています。 あの当時は、今よりそんなに人気がなかったかなと。 マニアが希望する感じね。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる