回答終了
公認会計士試験勉強中の社会人1年目(20歳)です。 兄が大学在学中に公認会計士資格に合格した影響で僕も勉強し始めました。高校卒業後、浪人して受かった私立はありましたが、そこを蹴って公認会計士試験は実務をしていないとイメージしにくいと兄から聞いたのでCPAの通信通学併用講座に通いながら資格取得のサポートも手厚い会計事務所に就職しました。 そこで質問です。 今財務会計論につまづいていて、簿記も併用して勉強しています。兄はもともと高校の時に簿記2級までを取得していたのであまりつまづかなかったと言っていたのですが、財務会計論は簿記1級レベルと聞いたのでとりあえず簿記2級まで取るのもいいかなと思っています。 公認会計士を目指していない人でもいいですがある資格の中の1科目にその科目の分野に関する高いレベルが求められているとすれば、まずその分野を勉強してその科目相応のレベルを固めてから本格的に科目勉強に取り組むか、早速科目勉強に取り組み科目勉強のなかで基礎などもまとめて学ぶか、どっちの方がいいと思いますか?? 僕の場合、簿記2級までの知識を身につけて財務会計論のレベルも難なくクリアできるようにしようと思っています。
176閲覧
なんでその兄さんに聞かないん? あと、ググれば簿記2級までやってから財務会計論を学習するのがオーソドックスなことくらいわかると思います。 ググる能力は会計士じゃなくても社会人にとって重要な能力です。一旦自分で調べてみてください。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る