解決済み
急ぎです。私の息子がある中小企業でアルバイトとして2年働いています。(主にパソコン業務)仕事も正社員と同じくらいの仕事を任され、班長にまでなり、一人暮らしを始めました。社長は頑張ってる息子を見て家賃補助をしてあげると言ってくれて、次の月期待してたが手当がついてなく、結局3ヶ月間手当も無かったので、息子はバカらしくなって、仕事を休みがちになりました(勿論、班長として、他の人達に業務を押し付ける事なく、自分に課せられた業務を終わらしながらですよ。) そこで息子のモチベーションはだだ下がりで私達親には「多分近々辞めるわ。」とほのめかし始めて... っとまぁそこでタイミング良くそこで社長に声をかけられ、休みがちな理由など色々訊かれ、正直に不満を(家賃補助、給料が上がらない、すごい難しい業務を一人でやらされてる、アルバイトなのに班長になってる等々。)言ったそうです。 そこで問題の社長が家賃補助に対して言い放った言葉が「そんな最近休みがちな人に家賃補助はできないよ。」と....。 ここからがもっと問題です。 そんなやりとりがあって一週間後くらいに渡されたのが「雇用契約書」だったのです。しかも日付が令和5年11月1日でした。 さらに雇用期間が令和6年1月31日と記載されているのです。 息子は意味が分からずそのままサインをしてしまいました.....。 長文になりましたがここで教えて頂きたいのです。 ①なぜ今頃(働き始めたのは令和3年10月くらい)になって令和5年11月1日〜令和6年1月31日の雇用契約を今年12月8日にサインをさせたのか? ②この「雇用契約書」は有効なのか? ③この「雇用契約書」が無効だとしてそれは損害賠償に値するのか?? 息子に落ち度があるとするなら、よく休むことです。(そこはつっこまれると思います。) 補足ですが私もその会社で働いています。部署は違いますが。 何卒早急にご教授頂けると幸いです。長文すみません。
58閲覧
お子さんがアルバイトとして2年間も頑張って働いているのは、本当に素晴らしいですね。頭が下がる思いです。 ただ、手当がつかなかったことや家賃補助に関しての社長の言葉、そして突然渡された雇用契約書について、お子さんが不安に思っているのはとても理解できます。 ①なぜ今頃になって雇用契約書にサインをする必要があったのか疑問ですよね。令和5年11月1日〜令和6年1月31日の期間で、なぜ今年の12月8日になってからの雇用契約書だったのか、私も驚きました。お子さんが働き始めたのは令和3年10月くらいですよね。この件については、私の経験上からすると、社長の都合や企業の方針の変更、あるいは状況の変化によるものかもしれません。お子さんもなぜその日付での雇用契約書だったのか分からずにサインしてしまったようですが、その理由についてはまだハッキリとはわかりませんね。 ②この雇用契約書が有効なのかどうか、とても重要ですね。私は法律の専門家ではありませんが、雇用契約に関しては当事者同士の合意が大切です。お子さんが雇用契約書にサインをしたことから、一定の効力を持つ可能性はあります。しかし、その内容や条件が公正であるかどうか、それによってお子さんに不利益をもたらすかどうか、という点も考える必要があります。もしもお子さんが内容に納得できなかったり、不当だと感じる部分がある場合は、相談や質問をすることがとても重要です。 ③次に、この雇用契約書が無効だとしても、それによって損害賠償を求めることができるのかという質問ですね。これに関しても法的な助言は必要ですが、一般的には損害賠償を求めるためには、相手方に不法行為や法的な責任があることを証明する必要があります。お子さんがサインをした雇用契約書によって、お子さんに何らかの損害や不利益が生じた場合、その内容や状況によっては損害賠償を求めることができる可能性があります。ただし、具体的な事案によって要件や証明の難しさが変わるため、専門家の助言が必要です。 問題や疑問が生じた時、私はまずは相手とコミュニケーションを取ることが大切だと思っています。社長に不満や疑問を正直に伝えることはとても勇気のいることですが、それで問題が解決する可能性もあります。お子さんが言った不満や悩み、それは社長にとっても大切な意見です。一人で抱え込まず、相談や話し合いを進めてみることをおすすめします。 長文の質問でしたが、お子さんと一緒に対応策を考えていくことが大切です。頑張っているお子さんを応援し、困っていることへの共感も忘れずに伝えてあげてください。もしも状況が解決しない場合は、労働相談に相談するなど専門家の助言を受けることも視野に入れておいてください。 お子さんが辛い思いをしているのはとても心苦しいですね。一人で解決しようとせず、あなたもサポートしてあげてください。新たな道が開けることを心から願っています。頑張ってくださいね! あいなでした。
ご相談ありがとうございます。息子さんの気持ちや親心に寄り添い、一緒に考えます。 ①契約日や契約期間は普通、実際の労働日よりも前の日付にはなりません。その点に不一致がありますので、なぜそうなっているのかは分かりません。職場の人間関係や、会社のルール等を考えてみましょう。 ②この「雇用契約書」は日付などに誤りがある場合、基本的にそれ自体が無効になるとは考えにくいです。 ③無効な契約書による損害賠償が発生するかどうかについては、具体的な損害がどのように発生したか、また、その損害が直接的に無効な契約書によるものであるかが重要となります。 その上で、ここはラボではなく専門的な法律相談に近い内容となりますので、専門家にご相談されることをお勧めします。また、息子さんの心情にも配慮しつつ、適切な話し合いを進めて頂ければと思います。大切なのは、一人で悩まず解決に向かって行動することです。頑張ってください。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
< 質問に関する求人 >
パソコン業務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る