教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めて電験3種を受験しますが、B問題は計算過程も記載して計算過程が合っていないと点数にならないのでしょうか。

初めて電験3種を受験しますが、B問題は計算過程も記載して計算過程が合っていないと点数にならないのでしょうか。日本技能教育開発センターの通信教育の提出レポートにそのように書いてありますが、試験概要をみるとマークシートのみで解答するようになってます。受験経験のある方に教えて頂けるとありがたいです。

84閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    電験3種の試験と通信教育の解答は別物です 電験3種の試験は五肢択一方式です 受験案内にもそのように書かれていますので 解答候補が5つから1つ解答すれば良いのです いくら計算過程があって正解まで導いているにもかかわらず 書き間違った場合は不正解とみなされます 私の場合 計算過程を勘違いしてそのまま解答したのが たまたま正解を選んでいたので合格出来ました 通信教育は知識の確認のため行われています 解答だけでは、どのような考え方で導いたのかが分かりません B問題だけわざわざ計算過程を書かせているのは 電験3種を合格できるようサポートしていると考えられます 私もJTEXを使って勉強したので 返ってきたレポートには講師のアドバイスが書かれています 正直、通信教育のレポートだけの勉強では足りないと思います 本試験で中には初見問題も出題される可能性もあります 過去問を使って、たくさん問題を解いていくことが 合格への近道となります

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる