教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について。大学3年生です。私はファッションやメイクに興味があり、関係する仕事につきたいと考えています。

就職について。大学3年生です。私はファッションやメイクに興味があり、関係する仕事につきたいと考えています。いつかは自分でブランドを立ち上げたいと思っているのですが、新卒でいきなり起業は不安だし、社会を経験しておくべきだと思うので、ひとまず就職しようと考えています。 どのような企業に就職するべきですか?ブランド立ち上げに際して必要な知識や大切なことを学べるような場所がいいと思っています。 また、いつか独立してブランドを立ち上げたいということは面接などの段階で言わない方がいいですか? 大学3年のこの時期にも関わらず、就職活動をほぼ何もやっていない状況なので、分かっていないことがたくさんあるのですが、どうかお願いします。

続きを読む

87閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大手の総合職で営業をしてください。 できればEC以外の営業で。 流通の流れがわかるのは営業です。 化粧品大手が無理なら、あえてOEMメーカーを狙い、OEMメーカーの営業をするのもいいかもしれません。 営業をしてから、可能性があれば、企画開発へ。 就活では夢は言わないほうがいいです。 日本の企業は今も社畜がほしいので。 うまく利用してやるという気持ちで、面接官を欺いてください。 どうせ企業側も本音は見せてきません。 就活は狐と狸の化かし合いです。 真っ正直に行っても玉砕します。

  • クロスカンパニー(現ストライプインターナショナル)の元社長の石川康晴さんは、就活の面接で「将来、起業したいので」と言っていた、とのことです。会社に入ってからは猛烈に働いていて、いろいろと勉強して、入社から2年半ほどして退職し、その後起業したとのことです。 https://journal.rikunabi.com/p/career/entrepreneur/9581.html やはり、まずは就職して現場を学んでから起業するのがいいと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる