教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

歯科衛生士と看護師について、 看護師の医療行為で点滴や採血の他に何をしますか? 歯科衛生士は患者の口の中の歯石取っ…

歯科衛生士と看護師について、 看護師の医療行為で点滴や採血の他に何をしますか? 歯科衛生士は患者の口の中の歯石取ったり、 クリーニングとかだと思うんですが看護師と歯科衛生士を比べると歯科衛生士の方が 直接口の中を触ったりするから難易度が高いと思うんですが実際のところはどうなんでしょうか、、、 人の口の中を触ったりするのって怖くないですか?

続きを読む

110閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 看護師の医療行為については、他の回答にもあるので省略。看護師は全身に対して許されている医療行為ができます。ちなみに、看護師も、歯石とりやクリーニングはできませんが、口腔ケアは看護業務の一つなので口の中を触ることは違法ではなくできます。 反対に、歯科衛生士も点滴や採血を歯科医師の指示の元することは法律的には可能です。 ですが、実際に行う機会は少なく、その技術を習得している歯科衛生士は少ないです。 難易度については、養成学校入学の難易度は看護学校の方が高く、カリキュラムも看護師の方が多いので、看護師になる方が難易度は高くなります。

    続きを読む
  • 採血、点滴、口腔内鼻腔内気管内吸引、鼻から栄養のチューブを入れる、投薬、膀胱留置カテーテルの挿入、浣腸などなど 歯科衛生士よりちょっとしたミスで患者さん死なせることになります

  • 看護師も採血や点滴注射以外に、鼻から胃にチューブを入れたり陰部からオシッコの管を入れたり、気管にチューブを出し入れして痰を吸引したり、一歩間違えたら命に直結することたくさんしますよ。 たぶん歯科衛生士より命に直結すると思いますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる