教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

人間関係で相談です。母の紹介でコンビニで2年働いてるのですが、やはり2年いると辞めていく人が居ます。

人間関係で相談です。母の紹介でコンビニで2年働いてるのですが、やはり2年いると辞めていく人が居ます。辞めていく人の中で中立(間に挟まれる人)もいてその立場の人が居なくなったら恐らくですが自然に私になりました。最初は全然気にしなかったのですがだんだん気にするようになりまた私の性格?も変わって来てしまいました。私がいい性格で無いことは知っているのですが不可もなく可もなく何でも笑顔?で答える性格だったのですが最近、母から近頃態度に出ているらしく気おつけなさいと言われました。お局さん存在がお休みする時を頼まれる際に上から目線の言い方またお金で問題が起きた時は私に話して解決してないのに私が解決したていでよろしくね。と言われたり。もう1つが仕事をする(常識的な役割?)のは私含め3人程度しか居ません。昼間の人はレジ以外はしていない為入れ違いの際にやってないからよろしくね。夕方は暇でしょ?と言われたり、もう1人のお局さんはしようとしたんだけど分からなくて等などありストレスが溜まります。だけど20で態度に出すのをダメだと分かっています、また悲劇のヒロインになってるなと自分でも分かってます。態度に出した後はこのままでは駄目だなと思い機嫌をとったりしてます。(上から目線の言い方すみません。)そこに来て母からそう言われ最近涙が止まりません。機嫌をとってるのは母も分かっていたみたいです。それでも気おつけないさいと言われました。どうしたら態度に出さないで対応出来るのでしょうか?1つ考えているのは辞めるという選択肢なのですが些細な事?で辞めるのは甘いのかななど思ったりします。おじいちゃんにはどこ行っても同じだよと言われました。今も涙が止まらなくあまり頭が働かない状態で思ったまま書いてしまった為語彙力なくまた長文ですみません。

続きを読む

29閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 貴方が学生の他のバイトなら他を探す。 ずっと勤める気なら、相手を研究し、プロファイルして、対応する。 余計な事だけど、気をつける。気おつける。です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる