教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

動画編集で40分程の素材を17分ほどにカット あ〜、えっと…など以外ほぼ全テロップ化(強調、変化、揺れエフェクト含め5…

動画編集で40分程の素材を17分ほどにカット あ〜、えっと…など以外ほぼ全テロップ化(強調、変化、揺れエフェクト含め5スタイル程度と少なめ)場面転換など少なめでそこまで凝ったトランジションはない 漫才のような間のない喋り通しの動画 テロップ入れが長すぎて挫折してしまいます。 ブリューなどにカット済み素材を読み込ませる自動テロップをやろうと思って確認したところ、相手側からデータ流出などが怖いのでやらないでと言われています。 手動でテロップ入れて発声に合わせて置くというのをひたすらやってもとても間に合いそうにありません。納期は4日です。 自分の力量にあっていない仕事と言えるでしょうか? それともこういう仕事があるということはこなせてる人がいるわけですから出来るものなのでしょうか?

補足

一旦文字起こしだけひたすらして、タイミング調整だけをひたすらすることにしました。 ただ、550くらいになるので、仮に一個に一分かかると550分=9時間とかってことですよね。 数日に分けてやるとはいえかなりハードです。 やはりこの地道作業ができないとなると向き不向き向いていないという話になっていますでしょうか…?

続きを読む

350閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まあ、動画自体の編集は、普通なら8~10時間もあれば終わると思います。 問題はテロップですよね… ホントは40分の素材を丸々テキストに起こすと、動画自体の編集も精度が上がるので、おすすめです。テレビドキュメンタリーなどでは必ずADさんたちが徹夜でテキストに起こします。 そのテキストをみて、「どこをどう繋げば、より伝わるのか?」を紙上で精査することはとても大切です。 それがあればテキストになっているので、その後フォトショップでテロップを作るのも楽になりますよね…。 4日の納期なら1日半、ひたすらコメントをテキストに起こす作業をしてみると実はそっちの方がクオリティが上がる場合もありますよ。

  • 編集作業的に難しいところは少なく、文字入力をするのに時間がかかっているだけと思われます。 タイピングが遅い、編集ソフトがそもそもダメで効率的作業に向いていない、良い編集ソフトでも効率的に使えていない、などなど改善点はいろいろあるでしょう。 正直、今現在の力量には合ってないでしょう。

    続きを読む
  • 納期に間に合わないなら力量には合ってないでしょうね 観てないからなんとも言えませんが自分なら多く見積もって4時間あればできるでしょう 力量に見合っているか判断がついていない時点で仕事を請け負うには時期尚早だと思います というか仕事としてそのような作業をするならPremiere Proで文字起こしすれば良いじゃないですか 質問文を見る限りなので一概には言えませんが、全てにおいて判断が悪いように見えます

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動画編集(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる