教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今コンサート・イベント関係の専門学校通っていてPAコースでFOHやFBやステージチームのFOHですM7CLなどやってます…

今コンサート・イベント関係の専門学校通っていてPAコースでFOHやFBやステージチームのFOHですM7CLなどやってますが音作りが苦手です。具体的にゲイン、フェンダーなどは、できますが例えばH.H(ハイハット)ハイパス入れまで分かりますがその後のやり方が苦手です。それとその実習の時にやる事があっても次なにやらば良いか分かんなくなります。それからテストでAからDまであってDを5つとってしまって後期5個Dがあると進級出来ないと言われてどうすれば良いですか?毎日学校には、行ってます。

続きを読む

17閲覧

回答(1件)

  • 専門学校なので起訴を学ぶことが重要なので…。 実習でどこまでのことを要求されているかわかりませんが、まずはバランスよく音をだすこと。音作りは二の次かと。音が出ないことには現場は始まらないので。 リハなしのぶっつけ本番なら、私はまず全部の楽器の音が卓まで立ち上がっているかを確認し、あとは本番やりながら追い込んでいきます。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イベント関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンサート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる