教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士試験2次試験を控えています。

保育士試験2次試験を控えています。音楽と言語(3匹のやぎのがらがらどん)を選択し練習中ですが、うち言語で時間が足りない場合はどうしようも無いのはわかりますが、余ってしまった場合、3分経過までは何もしないで待機していればいいんでしょうか? 子どもたちを見立てて「楽しかった?」「トロル怖かったね?」「皆もがらがらどんみたいにご飯たくさん食べて強くなってね」など話しされた方いますか? ほかこれはという事案があれば紹介いただくと助かります。 よろしくお願いします!

続きを読む

150閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    他の回答者が仰っているように、3匹のやぎのがらがらどんは、なかなか3分で終わらないと思います。もし早めに終わるなら、よほど原稿が簡潔なのか、スピードが早いということになりますね。 もし、本番で早く終わってしまいそうだと感じたら、「めでたし、めでたし」や「おしまい」などの終わりのフレーズを超ゆっくりに言えば良いと思います。お話の余韻を楽しむということも、子ども達には大切なことです。素話が終わった後すぐに子ども達に語りかけるのはやめた方が良いと思います。何も言わずに黙って待っていたら、最低10秒くらいですぐにタイマーがなると思いますよ。頑張ってください。

  • 保育士です。三びきのやぎのがらがらどん。 3分で読み終わらないと思います、、

  • 練習で時間が余る場合はお話しを足した方がいいですよ。緊張して普通の人は通常より早くなってしまうから。 余計な話はせずに座って待つ感じです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる