教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

抵抗溶接の場合 例えば溶接機に通電 電流というツマミがあった場合 両方を一定にする必要がありますか? またその際加…

抵抗溶接の場合 例えば溶接機に通電 電流というツマミがあった場合 両方を一定にする必要がありますか? またその際加圧力は高すぎないほうが賢明でしょうか?どなたかご教示お願いしますm(_ _)m

続きを読む

29閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    通電とは通電時間のことですか? それと「両方を一定にする必要があるか」とのことですが意味がわかりかねます。 とにかく溶接結果に関係するのは通電時間・溶接電流・加圧力の三つです。 それらを板厚によって調整して破壊試験を行い最適の溶接条件を見つけるのですが、その溶接条件はたびたび変更するものではなく、一旦決めた溶接条件で継続するものです。 そうしないと再び破壊試験をして付き具合を確認することになります。 なお一般的には板厚が厚くなれば通電時間・溶接電流・加圧力の三つとも増加させて最適溶接条件を探します。 なお三つとも増減させないと最適条件は見つかりませんが、良い溶接結果を得ようとすれば圧力は高め・電流は多めにしながらも通電時間だけはそれほど長くせずに溶接条件を探します。 逆にソコソコ良い結果、まあまあ普通の溶接結果で良ければ圧力や電流はソコソコに上げて通電時間を長めにすることで溶接条件を探します。 電流や加圧力は溶接機の能力で限界がありますから、その場合は普通の溶接条件でしか溶接できないことになります。

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる