教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士2種の練習キットについて質問です。 全くの素人の場合、3回練習できるセットを購入したほうがいいですか? …

電気工事士2種の練習キットについて質問です。 全くの素人の場合、3回練習できるセットを購入したほうがいいですか? また、工具ってセットになっている物を買って大丈夫でしょうか?

続きを読む

179閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ホーザンなど工具、部材のメーカーが電工技能試験用と謳って出すものは試験センターと協議の上、「試験で使われるモノ」を揃えてくれています。少なくとも部材はそうです。 で、受験案内で必要とされる工具一覧は示されていますが、それも「試験に適したサイズ等」を揃えてあります。 ですのでお金があるなら、セットを買った方が間違い無いですよ。 別に百均で買った工具を使っちゃいけない決まりはありませんが、使いにくいとか試験中に壊れちゃっても知らん、と言うか。 部材の回数についてはやれば判りますが、器具自体は毎回取り外して使い回します。 使って無くなるのはケーブルとスリーブです。 スリーブは余るので補充の必要はありませんが、複数回やる場合はケーブルを補充すれば済みます。 勿論三回分買っておけばケーブルの準備はしなくて良い、と言うかそれだけですね。 初学者が最初の課題をやろうとすれば規定の二倍三倍の時間はかかります。 平均で一時間として計13時間。準備その他で倍見たとして、実際にやれる時間はそう残されていないと言うか。 三回分で39時間と簡単に言いますが、試験までの一ヶ月で生活してる中でそんなに練習に費やせる時間が取れるモノなんですかね?恐らく半分も使わずに終わっちゃうのでは? 自分は取りあえず部材に関しては一回分で良いと思いますよ。 足りなくなったら近くのホームセンターでケーブルを買い足せば良いし、短くなるのを承知なら外して何回か練習出来る筈です。 と言うか、そんな何回分とかノホホンとしていられる時間はとうに過ぎてると思いますよ? 少し焦られた方が良いのでは?

  • 筆記試験の次の月曜日には解答速報が出て、当落は判明しています。 つまり、すでに大分出遅れているんですよ。 試験センターの受験案内を見れば、適した工具とは何か?は記されていますが、個人がバラで揃えたって大して安くはなりませんし、なら専門のメーカーの部材や工具で一括で買った方が早くて安心でしょう。 三回分やるかどうかも、物理的な時間もそうは残されていないので、「やるのなら」としか。一回分だってケーブルを買い足せばいいし、他の方も言うように短くなったって何かの練習には使えます。 強く言いたいのは「もう聞いてる次元はとうに過ぎている」って事ですよ。 ポチるなら即、ですね。

    続きを読む
  • >3回練習できるセットを購入したほうがいいですか? それに越したことはないです。 >工具ってセットになっている物を買って大丈夫でしょうか? それに越したことはないです。 コンセントとかランプレセクタプルとか、どれも一緒なので数回練習したらそれでOKです。 むしろ、完璧に複線図を理解できているか否か、あと線の長さ、剥きの長さが理解できているかが肝ではないでしょうか。 頑張ってください。応援しています。

    続きを読む
  • >電気工事士2種の練習キットについて質問です。 全くの素人の場合、3回練習できるセットを購入したほうがいいですか? 「1回セット」よりも「2回セット」、「2回セット」よりも「3回セット」をおすすめします。 >また、工具ってセットになっている物を買って大丈夫でしょうか? 大丈夫です。 【補足】 もし、12月の技能試験を受験されるのでしたら、平日に1作品、休日に2作品のペースで作ると仮定し、「試験日までに作品を何個作れるか」と考えることをおすすめします。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる