教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場内で悩んでいることです。 50代男性です。 精神障害者保健福祉手帳を持っているのに告知せずに 入職してしまったこと…

職場内で悩んでいることです。 50代男性です。 精神障害者保健福祉手帳を持っているのに告知せずに 入職してしまったことです。 最近、人間関係が上手くいきません。 敬遠されているみたいです。正直に手帳の件を言って、退職した方がいいんでしょうか? 今月初めに児童、学童のフリースクール、放課後デイ サービスのNPO法人に入職しました。 もちろん未経験、無資格です。 (今年、保育士試験を受講しましたが不合格でした) 職場の方々がプロなのか? 自分の仕事や言動、行動を見て不信感に感じていらっしゃるみたいです。 情け無いですが、直近、不安が高まってしまい、自己肯定感が低くなっています。 会社に行くのが億劫になっています。 ちなみに年末調整時、障害者手帳無しにチェックして しまいました。 この先、どうすればいいか? 皆様のアドバイスをお願い致します。 即退職は、構いません。 懲戒解雇になっても覚悟は、できています。 発達障害(ADHD、自閉症スペクトラムです。)

続きを読む

169閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    なぜ始めから正直に申告しなかったのですか? 職場は人数によって障害のある人を何人雇わなきゃならないっていう決まりがあって、守れないと罰金を払うんですよ。 なので職場にとってもあなたのように手帳ありの人を雇う必要があるし、きちんと手帳ありということを言った方があなたも働きやすいですよ。 今からでも言った方が良いと思いますよ。

  • クローズで就職したのですね。 給料をもらっている以上は、それに見合った仕事をするがあります。 職場への貢献も必要です。 あなたの仕事や言動などに、周りの人が違和感を感じているのも、あなたが障害を持っている事を知らない事が原因です。 不安や自己肯定感が低くなったのも、原因ははっきりしていますから、その原因を取り除けばいいのです。 あなたから上司に、まずはしっかりと伝えましょう。 例えば、改めて障害者雇用で再契約するのか… このまま受け入れてもらい配慮をしてもらいながら続けるのか… 今の辛い気持ちや、意向を伝えれば少し気が楽になると思います。 どうするかは、それから決めてもいいと思います。

    続きを読む
  • 仕事に支障が出るなら伝える。 出ないならそのままでも良い。 オープン就労か、グローズ就労か。 周りに不信感が高まっているなら、伝える方が良いでしょうね。

    続きを読む
  • 質問者さんの立場になったら、今更 言い難い事と思います。 しかし、言い難い事程、伝える事をお勧めします。 何故なら、きっと、伝える事で質問者さんの気持ちが楽になり、周りの人も理解してくれますよ。 私の元勤務先にも、発達障がい者では?と疑いたくなる様な人が居ました。 障がい手帳保持者と分かっていたら、こちらも納得しますが、会社には申請がありませんとの事でした。 その方は、自分の担当する物しか、検査しません。← 別の製品を「検査、お願いします。」と言うと、「何で、私がしなきゃいけないんですか?」と言ったり、少ない製品をめちゃゆっくり検査して、定時で終わらせていました。←後に、上司に見つかり、注意をされていましたが、その癖は治りませんでした。 この方は、今でも、マイペースで働いて居ます。 殆どの人が、この方とは関わりませんでした。 私が、職場の皆さんにお土産を配っていて、その方に「お土産です。お一つ どうぞ。」と言ったら… 「要らない。」と言われました。← ショックでした。 大人が発する言葉でしょうか? ちょっと、おかしな人だなぁ〜と思い、この方が発達障がい者なら、納得します。 しかし、そうでないなら、どんな教育をされたのか? 必然的に避けていました。←関わらない様に。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる