教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在金融機関で派遣社員として働いている23才女です。今貿易関係の仕事がしたくて、勉強のため来年から専門学校に通うか迷って…

現在金融機関で派遣社員として働いている23才女です。今貿易関係の仕事がしたくて、勉強のため来年から専門学校に通うか迷っています。目的としては通関士の資格取得と貿易実務検定の資格取得です。貿易実務検定はともかく、通関士はユーキャンなどの通信口座を受けて受かるものなんでしょうか?すごく合格率の低い試験だと聞きました。物流会社か商社に就職したいのですが、留学経験があり英語を使う仕事がしたいので商社の方が自分には合ってるんじゃないかと思っています。ただ私は高卒なので、もし学校に行かないのなら転職活動がまともにできるかどうかも悩んでいます。専門学校に行けば専門卒として仕事が探せますよね? 業界に詳しい方ご回答よろしくお願いします。 ちなみに高校卒業後は3年7ヶ月金融機関で働いたのち9ヶ月は海外に留学していました。 貿易は未経験です。

続きを読む

837閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    商社に努めたいのであれば高卒という学歴では少し厳しいですね。実際、貿易をしている商社では「大学卒」が基本です。「短大卒」で募集している会社もありますが、大体の企業が「大学卒」を希望しています。 商社で働くのであれば、通関士の資格は別に必要ではありません。持っていて損になる資格ではないですが、なくても入れます。というか、ほとんどの人が通関士の資格は持っていないです。 貿易実務検定のほうが商社で事務をするのであれば必要になるでしょう。 下のかたもおっしゃっていますが、貿易の会社で働ける派遣から始めるのがいいと思います。 今の質問者さんの状況では正社員からはいるのはかなり難しい状態です。派遣で働きながら実務を覚えて、正社員として採用してもらえるようにするのが近道ではないでしょうか。

  • 貿易関係の派遣を専門にしている派遣会社に相談されるといいですよ!若くてそれなりの英語力さえあれば、派遣なら入りやすいと思います。貿易実務検定や通関士は独学で取る人もいますので、一度書店などで問題集を見て、出来そうなら独学で、無理に感じるなら専門学校に通ってもいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる