教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在大工として独立して仕事をしているものです。 まだ20代中半で今の状態ではこの年代にしては稼ぎもある方だと思います。

現在大工として独立して仕事をしているものです。 まだ20代中半で今の状態ではこの年代にしては稼ぎもある方だと思います。しかし職人の世界なのでいずれ体のガタが来てしんどくなることが来るのも分かっていて、なにかしないとと考えています。 しかし今更正社員として働く気にもなれなくて、やるなら自分で全部責任追っていろいろ決めていけるようなスタイルで働きたいと思っています。 資格も大したものは持っていないし頭も良いわけではありません。 起業してみようにもやり方も分からず、セミナーなどに行ってみたいとも思うのですが、詐欺にあったこともありなかなか踏み出せずにいます。 お金払って聞く価値のあるものを見分けるにはどう言った所を気にしたらいいのか教えてください。 文章で伝えるのが下手ですみません。 アンチでもなんでもいいのでとりあえずいろいろな意見を聞いてみたいと思い、ここに投稿しました。 よろしくお願いします。

続きを読む

199閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • 大工で頑張って技術身に付けて、独立までしたのにもったいないなーと感じてしまいました。 ガタがきてしんどくなるということは、社員はいない一人親方なのでしょうか? 正直起業てのは、アイディアが既にあり資金もある人がやるものなんですよ。何のスキルもない人が起業は不可能です、仮にできてもすぐ駄目になります。もし別の道で起業するなら、大工と同じで一から何かしらのスキルを身に付けてからですね。 ですがあなたは大工で独立できるほどの人なのですからその道で会社をデカくしていくのが良いのではないでしょうか? 独立できない人もたくさんいる訳ですからあなたは、凄いですよ! 上から目線みたいになってすみません..

    続きを読む
  • 大工として独立してるという事は、俗にいう一人親方とか個人事業主ですよね? それってさ、やるのにお金を払いましたか? 事業を起こすのも同じでやり方を知る為にお金を出すとかセミナーに行くのは間違ってます。 まず自分がどの仕事で稼ぎたいのか、自分が何に自信持てて行動できるのか考えてください。 資格がないからとか学がないとか気にしたらダメです。 上には上が居るもので求めたらキリがないです。 起業する為にはやはり繋がりって必要です。 どんな人でもいいのです。 年齢関係なく色んな人と繋がることです。 そうすれば自分の知らない事などが多くしれます。 でも話半分で聞くのが大切で残り半分は嘘でないか疑いながら自分でしっかり調べてください。 情報は生き物なので鮮度の古いものがゴロゴロ落ちてます。 そういうのを信じてしまうと墓穴にはまるので精査する大切さを持ってください。 起業なんてほんまタイミングの問題ですので焦らず交友関係をしっかり持つ事です。 起業したければ色んな職種の社長や経営陣などとお話することです。

    続きを読む

    なるほど:1

    ID非表示さん

  • 大工なら建築士の資格を取って若い衆をそだてて力を抜きながら業界で生きていくのが王道でしょうね。

  • 価値のあるセミナーや教育プログラムを選ぶ際には、以下の点を考慮すると良いでしょう。 ■評判と信頼性 セミナーの主催者や講師が業界でどのような評判を持っているか調査してみてください。彼らの経歴や専門知識、過去の実績などを確認することが重要です。また、過去の参加者のレビューや評価も参考になります。 ■内容の明確さ セミナーの目的や内容が明確に説明されているか確認してください。曖昧な説明や具体性に欠ける内容は、そのセミナーがあなたのニーズに合っていない可能性があります。 ■コストと価値 セミナーの費用とそれに対する見返りを評価してください。高額なセミナーであっても、それがあなたのキャリアやビジネスに大きな価値をもたらす可能性があるなら、それは価値のある投資と言えるでしょう。 ■後続のサポート セミナーが終了した後も、質問やフォローアップのサポートが提供されるか確認してください。これは、学んだことを実践に移す際の大きな助けとなります。 これらのポイントを考慮に入れつつ、ご自身の目標やニーズに最も合ったセミナーを選ぶことが重要です。また、詐欺に遭わないためには、事前に十分な調査と検討を行うことが必要です。 信頼できる情報源(*)からの情報を頼りにし、必要であれば専門家の意見を求めることもおすすめします。 また、ご自身の直感も大切にしてください。何かがおかしいと感じたら、それを無視しないでください。それは大切な警告信号かもしれません。 以上のポイントを踏まえて、最適なセミナーを見つけられることをお祈りしています。 *信頼できる情報源とは? その情報の正確性や信憑性が確認できる、一般的に認知されている情報源のことを指します。以下に、信頼できる情報源の例をいくつか挙げてみます。 ■公的機関 政府機関や公的な組織が提供する情報は、一般的に信頼性が高いとされています。これらの機関は、公平で透明性のある情報を提供することが求められています。 ■専門家や学者 その分野の専門家や学者が提供する情報も信頼できる情報源と言えます。彼らはその分野に深い知識と理解を持っており、その意見や分析は尊重されます。 ■専門的な出版物 ある特定の主題についての詳細な情報を提供する出版物は、その主題についての信頼できる情報源となり得ます。これらは、その分野の専門家によって書かれたりレビューされたりしています。 これらの情報源を利用する際には、常に情報の日付、著者、出典などを確認し、情報が最新で信頼性のあるものであることを確認してください。 また、情報源が偏った視点を持っていないか、もしくは特定の目的を持って情報を提供していないかどうかも考慮することが重要です。 これらを踏まえることで、信頼できる情報源から情報を得ることができます。 以上、ご参考になれば幸いです。

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる