教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

橋梁のCADオペをしております。 予備設計で橋台の位置を検討しているのですが 下部工位置を検討している場所に計画道路…

橋梁のCADオペをしております。 予備設計で橋台の位置を検討しているのですが 下部工位置を検討している場所に計画道路が将来検討されておりその道路の1:1の切土(断面で見た場合)にフーチングが収まる位置に 検討してみてと言われたのですが、縦断図は道路センタ-で切っている断面なので 縦断図に書いてある計画道路の切土の断面内で考えると平面図に落とすと 収まってない場合が出てくるかと思うのですが、平面図で見たときフーチング幅の下側の現況横断図を書いてその切土(断面)に収まればよいといった考えて大丈夫でしょうか? なにか計算方法とかあったりするのでしょうか? 質問が分かりにくくて申し訳ありません。

続きを読む

35閲覧

回答(1件)

  • 橋梁基礎の位置決定は、先行工事の基礎施工時の床堀の埋戻しの形状が、計画道路時の地盤高さと成ります。 基礎が斜面上の基礎として検討するのか、計画道路のフーチング被りで計画するのかは、この質問で把握する事は不明ですが、質問者様は断面だけで検討されるのでは無く、フーチングが一部でも露出するのは望ましい検討では有りません。 設計思想を上司と打合せで、質問者様の経験値を増やして下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

CADオペ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる