教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士の試験に落ちました。行政法がポロポロでした。過去問とテキストの知識だけだと良くても最後の2択で運任せになる問題が…

行政書士の試験に落ちました。行政法がポロポロでした。過去問とテキストの知識だけだと良くても最後の2択で運任せになる問題が多発します。行政法を満点とるためには他にどんな教材や勉強法が必要ですか???みんなが落とさない肢だけではなく満点をねらっていくには公務員とか予備試験の理解まで必要になるレベルなのでしょうか。

286閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    行政法は19問も出るのでとにかく得点を稼ぐとこですが今年は 科目的に憲法と行政法が難しかったみたいで地方自治法とかも難しかったと されてるので他の科目でカバーする感じですかね。 基礎法学は除いて民法と商法(会社法)は前年よりは易しかったとされるので ここで正答率を上げていく感じかと思います。 今回の試験のようなものは択一が前年よりやや難しいので記述式でいかに 守っていくかだろうとは思います。 逆に択一が易しいときは択一である程度取り記述式は難しい場合もあり 記述式でいかに逃げ切るかです。

    ありがとう:1

  • 私も今年は二択まで絞れた5問を全部落としました。それでも他の科目でカバーでき170取れ記述もほぼ書けました。 他の方も言われていますが、全科目満遍なく8割取れるように勉強したほうが良いと思います。特に今年は行政法で落とした分を会社法に救われたので...

    続きを読む

    ありがとう:1

    ID非表示さん

  • 経済的に余裕があるならオンライン予備校など使うというのは??? 傾向と対策かなりバッチリやってくれるよ。ここはいらん!とバッサリ言うし、一般知識では丸々わからない時はこうやって、みたいなゲームで解くようなテクニックを教えてくれたりするので。 満点とりたいなら、やはり量でしょ、手広く。 重箱の隅をつつくように細々までやると行政法の範囲でほぼ満点、トータルで絶対200は超えるのでは??? それと自分が主役のアウトプット!書く練習は必須です。1問で20点だよ!3問で50-60点行くから大きい。 満点は出せないようになってる???のかな。 どんだけやってもやっても絶対にわけわからん問題は毎年来るので。特に基礎法とかね。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • 行政法で満点取ろうという発想がまず間違ってますよ 試験に受かることが目的なら行政法で満点なんか取らなくても受かります わざわざ無理ゲーに飛び込んでいくのはなぜですか? 他の科目も満遍なく勉強して、記述で30点取れたら受かるんですよ 一点突破なんか逆に無理です 記述対策をしっかりやってください

    続きを読む

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる