教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士を目指したいのですが高校卒業年度により、保育士試験の受験資格がありません。 ですので通学で試験をパスしたいと思う…

保育士を目指したいのですが高校卒業年度により、保育士試験の受験資格がありません。 ですので通学で試験をパスしたいと思うのですが、どこかおすすめはありますか?費用が安く、通信もあり、スクーリングも少なく通常の勤務に支障をきたすことのない学校が希望です。 どなたかわかる方教えて頂けますか? 宜しくお願い致します。

続きを読む

70閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保育士試験の受験資格がない場合、 1.通信制等の養成学校に入学する 2.実務経験を積む の2択です。 養成学校は通学制、通信制がありますが、問題は実習です。 2週間~4週間の実習を卒業までに3回行う必要があります。 この単位を落とすと卒業時に保育士資格を取得出来ません。 実習期間は実習先の都合で指定されますので、その期間お休みをもらえる理解ある職場はなかなか無いと思います。 相当有給がたまっていないと厳しいでしょう。 もう一つの課題はピアノです。 こちらも必修科目ですので、簡単でもいいので両手で弾き歌い出来るレベルになる必要があります。 お住まいの地域が不明ですが、ヒューマンアカデミーがあります。 通学日数が少なめです。 https://ha.athuman.com/child/?code=130051 5か所養成学校の校舎がありますので、通えそうでしたら資料請求してみてください。 もし今のお仕事を辞めて4月から通学制の養成学校に入学出来るのでしたら、職業訓練で受講する方法があります。 下記は一例です。 https://jje.ac.jp/course/hellowork.html 離職者限定でハローワークからしか申込みが出来ません。 授業料は無料で、教材費等のみ実費です。 毎年年明けの短期間しか申込み出来ないため、離職前でも事前に最寄りのハローワークにご相談ください。 地域によって養成校は専門学校等で、学生と同じように2年間通学します。 当然ながら実習もあります。 必要な単位をすべて履修出来れば、卒業時に保育士資格を取得出来ます。 ご自身の環境等に合わせてご検討ください。 ご参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる