教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二種電気工事士が筆記免除になるので、電気工事士を軸に第二種ボイラー技師、第一種ボイラー技師、第三種冷凍機械、危険物取り…

第二種電気工事士が筆記免除になるので、電気工事士を軸に第二種ボイラー技師、第一種ボイラー技師、第三種冷凍機械、危険物取り扱い乙を取ろうと思います。電気科高校卒業、30歳アパレル勤務です。 帰郷前に仕事しながら資格取得を考えてます。 第二種電気工事士が筆記免除になるので、電気工事士を軸に第二種ボイラー技師、第一種ボイラー技師、第三種冷凍機械、危険物取り扱い乙を取ろうと思います。 8月~9月〔第二種ボイラ学習〕ー10月【第二種ボイラ試験】 10月~12月〔第一種ボイラ学習〕ー12月【第一種ボイラ試験】 12月〔危険物学習〕ー12月【危険物試験】 12月~3月〔冷凍機械学習〕ー3月【冷凍機械試験】 3月~6月〔2電工実技学習〕ー6月【2電工実技試験】 このような予定を計画しているのですが、この日程だったら これも取った方が良いとかありますか? アドバイスお願いします。

続きを読む

2,479閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    上記の資格は、私が約2年かかって取得しました。 上記の中で危険物取扱者と、2級ボイラー技士は、似ていますので取得しやすいです。が、第3種冷凍機械責任者試験(高圧ガス保安法)等は、 回答の仕方も、理論上も少し難しくなります。 乙種4類危険物は、その名のとおり液体や固体の取り扱いであり、なめてかかると落ちます。 私も初回化学であと1問足りず落ちました。 ボイラーは、燃料を燃やし、熱エネルギーを運動エネルギーに変換します。 冷凍機械は、圧縮等冷凍サイクルが重要です。 また、電気工事士は、道具が必要です。インターネット等で一番安く購入しても一式1万円程度かかります。 技能試験は電線を購入して練習しなければ、合格は難しいです。上記の資格に補足するなら、 1ステップ上の第1種電気工事士(高圧)や、甲種消防設備士等を勉強することでさらに面白く勉強できますよ。 しかし、 ちょっと日程がきつい様な気がします。 が、上記の資格は初級のビル管理等に必要です。さらに上を狙うなら、第3種電気主任技術者や、エネルギー管理士、公害防止管理者、建築物衛生管理者(ビル管)等2ステップになるように頑張ってください。 何事も勉強は大変ですが、試験会場に行くと、こんなに試験を受験される仲間がいるんだ と、なりますから。 一歩一歩踏み出してください。

    1人が参考になると回答しました

  • まず、3種冷凍の試験は年一回、11月ですね。 1級ボイラも12月に試験はありません。1・2月です。 今から全てをとるとしたら、 8~10月:3種冷凍勉強 11月:3種冷凍受験 11月:2級ボイラ講習受講、勉強 12月:2級ボイラ受験 1~3月:1級ボイラ勉強 4月以降:1級ボイラ受験 5月:2種電工実技勉強 6月:2種電工実技受験 これが現実的でしょうか。1級ボイラを2月に受験する手もありますが、2級ボイラの免状発行に時間がかかる場合があり、申し込みが間に合わない恐れがあります。来年度のスケジュールはまだ発表されていません。 2級ボイラの勉強期間は1ヶ月で十分。講習が満員になる可能性があるので早めに申し込むこと。 2種電工も1ヶ月あれば何とかなるでしょう。材料と工具には予算をけちらずに。 3種冷凍と1級ボイラは勉強期間を長く取ったほうがいいです。また、アパレル勤務ということは1級ボイラは免状が発行されませんが、それでもいいということですよね? 乙4は簡単で、いつでもとれるほど試験の回数も多いので後回しで可。

    続きを読む
  • 電気科卒業でなぜ電工2種もってないの? しかも2種の筆記免除のために他にそんなにとるの? 電工2種とか正直1週間で受かります(毎日3時間過去問題暗記) しかも2種とか基礎の基礎ww軸になりません しかも詰めすぎでは?多分全部中途半端になるのでは? 電工1種DD1種持っている高校生です

    続きを読む
  • 難しいのではないの? 少し詰め過ぎなのではないのかね?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ボイラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる