教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校の用務員さん事務員さんについて

小学校の用務員さん事務員さんについて私は現在小学校で教員をしています。これまで複数校勤務してきましたが、そのうちの4校ほどで男性の用務員さん、事務員さんが自分の給食を大盛りにしていました。特に個別のおかずの場合は、ほぼ2つもらっていたりしていました。また、中には余った牛乳やご飯、パンを持ち帰っている方もいらっしゃいました。 男性の用務員さんや事務員さんなど裏方さんが、給食を多く取ったり、持ち帰ったりするのは、あるあるでしょうか? なお、職員室の配膳は事務員さんや用務員さんがやっています。 特に教員の方、ご回答よろしくお願い致します。

続きを読む

261閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    それは「あるある」ですね。 自分達だけ大盛にしているのは、せこいですね。 しかし、貴方の学校では、給食当番は、用務員や事務員が担っているはずです。 その労働の対価、と思うしかありません。 ただ、学校によっては、職員室と用務員室の給食当番と喫食場所を、別々にしているところもあります。 このような場合、職員室の当番は、副担任で担う必要があります。

  • 職員室の給食は余りがちですからね。 残して捨てるのではなく、誰かが食べきる。というのは、良いことでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 職員室で食べる人たちは大盛りです。 余ったデザートや牛乳などもいただきます。 さすがに持ち帰りはしていませんが。

  • 私は学校勤務ですが、外部の人間です。 給食を大盛り、小盛りは本人の希望のケースが多いですね。 管理作業員の方は重労働の事もあるので、お腹すくのですかね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

用務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる