教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

fランだからとって就職不利とは言われてますが、基本的に全体的に不利なのでしょうか?fラン卒の人はどのような職業に行ってる…

fランだからとって就職不利とは言われてますが、基本的に全体的に不利なのでしょうか?fラン卒の人はどのような職業に行ってるんのでしょうか?僕は工業高校からfランの語学系の学部の大学に進学する予定のものです。高校は自動車科なので3級の整備士の資格は全てとり、英語検定なども2級などを取ってきました。将来は大学で習得できる日本語教員の資格で海外で日本語教師になるか、大学卒業後、自動車整備師の専攻科に行き、2級整備士資格取得後、日本で5年間働き、海外で自動車整備士として働きたいと考えています。 これらはあくまでも僕の理想なので、また変わっていくかもしれませんが、このような職業につきたいです。やはりFラン大学だと就職は無理なのでしょうか?僕は将来給料重視ではありません。仕事甲斐がある、整備士や教師になりたいと考えています。どうか教えてください。現に日本語教師や、整備士の方は是非教えてください。

続きを読む

144閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    Fラン卒です。 別にそこまで不利じゃ無いです。 Fラン卒生に良い就職できない人が多いのは、単純に行動する人が少ないからです。 ちゃんとやりたい事を見据えて勉強など準備を進めてれば問題ないです。 特に教員なんてのは、教職課程を取って、教員採用試験に合格すればいいだけであり、Fランかどうかは全く関係ないですよ。 整備士も高学歴である必要性がない仕事です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる