教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の年末に5年続けた総務事務をやめました。

今年の年末に5年続けた総務事務をやめました。すぐに営業に入社しましたが、営業職に馴染めずすぐ退社しました。その後現在の仕事(事務)に入社して、現在9ヶ月たちました。ですが、自分の担当の伝票の処理が大量で追いつかずかなりの時間残業、休日してます。息子はまだ小さいので、これ以上残業はきついと会社に言っても、仕事を慣れるまでは自分の責任と言われて取り合ってもらえません。他の方も個々に担当しているところが あるので手伝ってくれません。早くしろと取引先かもいわれ、それがびびって急いでしまい、ミスを繰り返しているし、息子の事をちゃんとできずなんだか気持ちがおちてます。 年齢的にもま他探すのも難しいし、。 ワークママさんの意見がききたいです

続きを読む

101閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ごめんなさい。ワークママではないです。が、事務職で働いています。 仕事が終わらないと言うだけでは助けようがないかもしれないです。 仕事量は他の人と比べてべらぼうに多いのかどうか、多いわけでもないけどただ効率が悪いのか。 たとえば一つの作業をしている間に電話が鳴ったら自分が優先的に受けなくてはいけなくて、中断することが多いのが原因なら、電話を受ける係を誰かに代わってもらうとか、原因を探れば解決策も見えてきますよね。 伝票起こすのに時間がかかる理由はわかっていますか?今時PC使って起こしますよね。タイピングの速さだけではなく、前に起こしたら伝票を複写して作ったりしたほうが効率的ですよ。ショートカットキーも基本的なのが使えるのと使えないのとでは仕事スピードも大きな差が出ます。手伝ってもらえないにしても知識として周りの人に教えてもらうことはできるんじゃないでしょうか。 あと終わらなくても残業は無理にしなくていいと思います。毎日残業してやっとこさ仕事を終えられたとしても、上司は「あ、1人で回せるから大丈夫な」って判断するので。仕事が回っていない事実をしっかり現状として示した方がすぐ対応してもらえるのでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

総務事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる