教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイトについてです。 現在、アルバイトを探しているのですが大学四年生ということもあり、どこも雇ってくれません。

アルバイトについてです。 現在、アルバイトを探しているのですが大学四年生ということもあり、どこも雇ってくれません。どこにも雇って貰えず困っているので、大学生ではなくフリーターと嘘をついてアルバイトに応募するのはダメなのでしょうか? 先日お電話頂いた所は6ヶ月以上働けないと雇わないと言われました。(今からなら5ヶ月は働けるのに)

続きを読む

33閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 今の時代、あちこち人手不足なのですが、そんなにどこも雇ってもらえないですかね? 人気の仕事ばかりに応募してませんか? ただ、これから年末年始は短期バイトは沢山あります。 お中元、お歳暮、郵便局バイト、クリスマスケーキ、おせちの製造などなど。 三月末までの短期バイトとかは? 派遣とかも学生ではダメなのか、聞くだけ聞いてみては? ごり押ししてごねるわけでもなく、 ダメ元で聞いてみるだけなら問題ないのでは? こちらが嘘ついて応募すると問題になる、 しかし人手不足すぎるところだと、源泉徴収はきらずに裏でこっそり渡すなどをしてる会社はあるし、 短期派遣とかも、 会社がOKともし言ったなら、 こちらはOKと言われたから行くわけで、 逆に問題になっても、ダメなら、何でOKと言ったのですか?と言えるからね。 こちらに落ち度はない状態にしておかないと! とりあえずそれらの短期バイトやってみたら?

    続きを読む

    ID非表示さん

  • モラルの面ではダメです。 新たに雇うのにも色々なコストがかかるのですから、すぐにいなくなる前提では難しい所が多いのは仕方ないと思います。 年末年始も間近ですので、目先の人手がほしいところはそれなりに多いでしょうから、応募や問い合わせをしまくってみるか、派遣会社にでも登録して相談すればよろしかろうと思います。 モラルなんか知ったことか!という感性をお持ちでしたら、トラブルになる覚悟で嘘ついてもいいかもです。 自己責任でどうぞ。

    続きを読む
  • 経歴詐称は控えた方がいいと思います。 たとえ、『フリーターです。』と言って、雇ってもらえたとしても、 3月ごろ辞める時、言い出しにくいです。 年末年始の短期バイトなどをいくつか掛け持ちしてはどうですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる