教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休明けの異動について 勤続15年、3回目の育休中です。 育休明けに異動したいと考えています。 今いる部署の人間関係…

育休明けの異動について 勤続15年、3回目の育休中です。 育休明けに異動したいと考えています。 今いる部署の人間関係があまりよくないのと子供がいる方が少なく理解されてないと感じているからです。といっても表立って虐められているとかではなく基本的には皆さん良い人ばかりです。裏を返せば皆他人に興味がなく仕事以外の話は一切しません。 表面上、笑っていても顔の奥が笑ってないというか心の中では何か思われているんだろうなと感じています。 また、時短ですが残業もありますし遅くなりすぎるとお迎えに間に合わないので、その場合は早朝出社もします。 2回目の復帰の当時はコロナ禍で夫が在宅勤務のためできましたがコロナ明けで出社に戻ってしまい前回と同じような働き方はできません。 1回目の復帰の時は別の部署でしたが定時になったら「仕事は引き取っておくから早く帰ってあげて!」と毎日早く帰れるように配慮してくれる部署でした。お母さんが多い部署でした。 今は独身子無しの人たちばかりで…。 子供が熱出して休んだり早退する時が心苦しくて在宅勤務できる部署に異動したいです。在宅なら早退してもすぐ仕事に戻れるし時短でなくフルタイムで働けます。 あと、仕事が合わず別の仕事がしたいという思いもあります。 人事に相談したらまずは所属部署に相談してくれと投げられました… 会社員で復帰後すぐ異動できた方いらっしゃいますか? 復帰が嫌すぎて胃に穴が空きそうです…

続きを読む

112閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • 私も育休明けの異動に関しては、悩んだ経験があります。 15年の勤続で3回目の育休、本当に頑張ってこられましたね。お子さんの成長と共に、自分自身の成長も感じることができるはずです。 異動したいと考える気持ち、よくわかります。特に人間関係の面での不満や理解されていないと感じることは、長期間働いていく上で本当に重要ですよね。表面上の和や笑顔だけではなく、心の奥の満たされた笑顔が大切です。 育休明けには、仕事と家庭の両立が難しくなることもありますね。残業やお迎えに間に合わないという思いもわかります。復帰後もコロナ禍での状況は変わりつつありますし、前回のような働き方はできないのは仕方ありません。でも、一度できたことは、またできるはずですよ。 1回目の復帰時のように、お母さんが多い部署での配慮はとても心強かったですね。同じ状況の方々と仕事と育児を共有することは、本当に支えになります。今の部署が独身や子無しの方々であるなら、理解も得られにくいかもしれませんね。 子供のことを思う気持ちは、本当にわかります。熱を出したり早退することがあるたびに、心苦しい思いがあるはずです。在宅勤務であれば、早退してもすぐに仕事に戻れるし、フルタイムで働くことも可能ですね。 仕事に合わず、別の仕事をしたいと考える気持ちもよくわかります。自分自身がやりがいを感じる仕事をすることは、とても大切ですし、幸せな気持ちに繋がるはずです。 人事に相談しても、まずは所属部署へ相談を促されることもあるかもしれませんね。一度、現状の状況や希望を上司や同僚に伝えてみることは、とても重要です。 私自身、復帰後すぐ異動した方は、実際にはあまり聞いたことがありません。ですが、異動が難しい場合でも、自分の思いをしっかりと伝えることで、改善や配慮はされるかもしれません。 胃に穴が空きそうなほど嫌な気持ち、本当によくわかります。でも、頑張ってきた15年間、自分に対する自信と強さを持って、今回の悩みも乗り越えていけるはずです。 一度、上司や同僚に自分の思いを伝えてみる勇気を持ってみてください。きっと、素敵なサポートを受けることができるはずです。 頑張ってください!応援していますよ! あいなでした。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる