教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正社員以外の働き方が肯定されないのはなぜですか? 私は2年の正社員経験を経て最近フリーターになりました。 今日遊んだ友…

正社員以外の働き方が肯定されないのはなぜですか? 私は2年の正社員経験を経て最近フリーターになりました。 今日遊んだ友人に報告したら、「え、フリーターなの?」と驚かれてしまいました。週5 8時間勤務契約をしております。 今回フリーターになったのはやりたい仕事が未経験だと採用いただけず経験を積むための期間にしたいことと資格取得の時間に充てたいと思ったからです。 また前職でも社会人でバイトされている方やダブルワークされている方など様々な方に出会い、様々な働き方があることを教えていただきました。この方達のおかげで私もやりたいことを見つけることができ、その1歩を踏み出せたと思ったのにこのような事を言われてしまうと悲しくなります。 私は25歳なのでたしかに今後のことを考えたらそのように言う友人の気持ちも分かります。でもどうしても偏見を持たれていることに納得できません。 今の時代様々な働き方があるのに偏見がなくならないのはなぜですか?正社員が安定だからですか? しかし私は正社員時代に会社が倒産し、退職した経験があります。今の時代安定なんてあるのでしょうか?

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 安定 公務員以外無いのでは 公務員も どうなるかわからないし 自分の意見をしっかり持つべきでは 10年後 日本の9割がアルバイト I割が正社員 となった場合 今度は正社員を偏見の目で見ますから 関わらない方が良いですよ

    続きを読む
  • フリーターにもいろいろありますから。誰もがあなたみたいに目標を持ってフリーターをしているわけではないので。それに、正社員に比べれば圧倒的に不安定な身分です。

  • 貴方が納得しなくても友人の考えが世間一般的な評価です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる