教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

面接での「なぜフリーターなのか」という質問への答えがまとまりません 実際の理由

面接での「なぜフリーターなのか」という質問への答えがまとまりません 実際の理由→会社がブラック過ぎたため辞めることは決まっていて、そのタイミングでやってみたいことに挑戦しようと思った(失敗を巻き返せる若いうちに挑戦したかった) 正直転職活動がめんどくさいという気持ちも少なからずありました… 結局約9ヶ月ほどで、今の未熟な自分では難しいと判断して就職活動を始めました 就職が決まり、落ち着いたら細々とまた挑戦しようと思っていて、完全には諦めていません 安易な思考であったこと・諦めが早いことが伝わってしまうと採用されるのは厳しいと思うのですが、何か良い言い方や理由ありましたら教えていただきたいです

続きを読む

263閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 正直に言っても問題ないと思います。諦めた理由が合理的であれば。 「未熟な自分では難しい」と判断した理由に、納得感があるかどうかが大事ですね。

  • ここに書かれてることのうち、言わなくていいことを言わなければいいと思います。 若いときにしかできないと、やってみたいことに挑戦したけれど、9カ月ほどで難しいと判断し、いま就職活動をしています 落ち着いたらまた挑戦…を言ったら採用されないと思います。

    続きを読む
  • 記載されていた「実際の理由」の内容を基に、仮の文章を作成してみました。 〇〇や〜〜になっている部分があるのは仮である為です。 主様の実際の経験など当てはめたり不要な部分を削除していただくなど、適宜変更していただければと思います。 ============= 前職を離れたのは、労働環境が自分に合わなかった為です。 振り返ると、適切な職場環境でないことに気づかなかった自分自身の判断力に反省しております。 また、フリーター期間の〇〇の経験を通じて〜〜のような事があり、▲▲を学びました。???の経験を活かして、今までの経験が活かせるこの会社で働く事が、今は自分の夢となっています。 現在は就職活動をしておりますが、落ち着いたら引き続き自己成長の為に挑戦しようと考えております。 ============= 下記サイトなど参考。 https://zca-service.com/column/24944/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる