教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

イラストレーターです。広告制作会社のクライアントから、キャラデザの依頼がありました。ある企業さんのお仕事のようです。最初…

イラストレーターです。広告制作会社のクライアントから、キャラデザの依頼がありました。ある企業さんのお仕事のようです。最初に数パターン用意します。しかし、その企業さん側の事情が変わりコンペになりました。 自分のクライアントは、他社に決まった場合、こちらに数パターンの提案費は出せないと言います。これは普通ですか? 今までコンペのご依頼で提案費が出なかった事例がなかったので困惑しております。 ちなみにクライアントはそれゆえ、断ってくれても良いと打診してきている状況です。

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • よくある話ではないと思います。 着手前なら、条件変更なので、飲むか飲まないかですが、着手後の場合は悪質と感じます。 場合によっては下請法違反となると思います。

    ID非表示さん

  • 案を提出済みのものがあるのでしたら、クライアント側の一方的な契約破棄になるでしょう。 最初に報酬が発生するキャラデザの依頼で描き手を釣りあげて、納品された途端に「作品の公募形式に変更する」ということになれば、事実上の無償提供になってしまいます。 既に作業に取り掛かっているものに対しては対価として報酬を支払う、実に当たり前のことです。 最初から公募形式にしているならば、何ら問題の無いことないことでしょうけども、ちょっとやり方が汚いですね。

    続きを読む
  • 私も、最近、クライアントさんから直接依頼を受けて、話を聞いている途中にコンペだから通らなかったら報酬は出ませんと伝えられて、どうしましょうかとなったことがありました。地方の小さな案件だったので、最近はこんなのでもコンペ方式にするんだと驚いたものです。営業の方とお話をして頂いて、コンペの結果は存じませんが、お代は頂戴しました。 恐らくネットの仲介サイトの影響だと思います。規模の小さい案件だと、かえって費用が高くなるか、品質が低くなるかなので、(複数の人に無駄に仕事をさせるんですから当然のことだと理解して頂きたいところですけれども)意味もなくコンペにするのは止めた方が良いと思いますが、これから増えてくるのかも知れませんね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

広告制作会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる