教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

人柄重視な感じの面接って逆にどこで落とすんでしょう? 新卒でとある学校法人の事務総合職を受けてます。ESの結果待ちです…

人柄重視な感じの面接って逆にどこで落とすんでしょう? 新卒でとある学校法人の事務総合職を受けてます。ESの結果待ちですがそこはよっぽどヤバくなければ通る模様なので面接対策を考えてます。倍率はシキホーによると5倍。面接重視な評価価値観。適性検査も性格のみ。求める・歓迎スキルも不要って書いてあって、どうやら人柄重視らしい。 一応、シキホー上では面接で見てるとされてる点は ・自分と違う意見も受け入れられる? ・自ら進んで意見や考えを言える? ・失敗しても最後までやり抜く気持ちあるか? の3点。 ただ…、こういう人柄的な部分って大体の人はクリアしててそんなに差つかなくないですか? そりゃ意思疎通取れない、自分が絶対正義!反対意見認めない!、突然キレる、ちょっとでも嫌ならやめます!みたいなヤバい人もたまにはいるかもですけど…。 だいたいは、ましてや面接なら、ほとんどの人は対立する意見を聞くことも大事だと思いますみたいに言うだろうし、想定質問もある程度考えて自分の意見言えるようにしとくだろうし、失敗したら諦めますね!なんて言わないですよね。 倍率5倍ってことは5人中4人も落としてる計算になるわけで、でもそんな確率で人格に難があるヤバい奴ばっか応募してるとは思えない。 実際、最終面接落ちの方の体験記を何個か読んでもそんなに変な回答はしてない。それどころか高学歴・留学経験あり(英語の資格でもハイスコア)・サークル代表経験ありみたいなすごい優秀そうで人格もそこまで問題無さげな人が落とされてたり…。 最終的に何が合否の分かれ目だと思いますか? 人格に難ありなヤバい奴をふるいにかけた後に、人柄重視としつつも志望動機の強さや企業研究の深さで見てるとか?それとも資格等は不要とは書きつつも英語出来たりなんか資格持ってる人のが優先されるとか?(でも上に述べたような優秀そうな人も落ちてるし…) 社会人の方の意見など聞きたいです。

続きを読む

1,727閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • これどこの会社でも同じだと思うのですが、結局は一緒に働きたいと思える人間かどうかだと思います。

  • 大人として社会の一番汚い部分、みんな言わないけど これが現実という部分の話をすると 「コネ」が一番です。 「自分には人脈・コネが無い」という人がいるのですが そうではなく、コネを作りに行く営業力があるか、どうかです。 既にそこで働いている事務員や教授からの紹介もあるし 親や親せきなどの既存の人脈をたどるのもありますが それとは別に。 私が大学3年の時に、4年の先輩に連れられて 「就活行くぞ」と言われ ホステスさんのいる飲み屋、スナック?クラブ? に連れていかれました。 その先輩はママさんと仲良く成っていて 営業時間の1時間前に行って、雑居ビルの3階から お客さんが飲み終わった瓶のボトルを下ろしたり 洋酒の瓶がダースで入ったケースを担いで 階段上ったりして、ボランティアで店を手伝っていて そのかわり、タダで飲ませてもらって お店の常連のお客さん、ホステスのいる高いお店で 常連の地点で経営者な訳で、 そういう人に「お隣よろしいですか?」 「就活中で内定欲しいのですよ」と営業してました。 ~~ 新日本プロレスのアントニオ猪木が ボクシング選手のモハメド・アリと闘った試合があって 普通に考えれば、ボクシングのチャンピオンが プロレスラーと異種格闘技戦などするわけないのですが 新日の営業の新間さんが、 アリをブッキングしたいということで アリは敬虔なイスラム教徒で、 アメリカのどこどこのモスクで毎週末、礼拝していると 情報を得て、そこのモスクに入信しイスラム教徒に成ります。 ~~ 私も母校の教授から大学の事務員にスカウトされたことがあって 今の仕事を辞めて、引っ越しをして、その低賃金じゃ嫌だと 断りましたが、見ていると、肩書は事務員だけど、 営業マンとしての仕事を期待されていたというか 例えば、TVに出ているタレント教授を我が校に入れれば 受験者数も増えて、大学の偏差値も上がるので 人気タレント教授を引き抜きたいとして 待遇は、そのタレント教授が今勤めている大学の方が 条件良いけど、そこは営業力で上手く交渉しろとかだと まず、偶然を装って知り合い、仲良く成って、 コネや人脈を作る所からでしょう。 コネを作る営業力みたいなのが、あると強いですね。

    続きを読む
  • 性格検査や数回の面接で、ある程度分かります。

  • 就職活動は、大学などの入試とは、違います 何々だから、落ちるという考え方は、間違いです 何々だから、受かるというものです。 アイドルグループみたいなもので。 全員美人なわけで、わるいところは、ないのだけど。 選抜グループ選ぶのは、そんなにむずかしくはない 欠点をさがすのではなくて、良い点を探すのが 面接です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企業研究(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる