教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護タクシーの運転手、10年後の今頃の需要ありますか?

介護タクシーの運転手、10年後の今頃の需要ありますか?

補足

車の自動運転が話題になっていますが、運転手目線でみたら需要はありますか?

133閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    自動運転はあくまで運転が自動なだけです。 輸送中の患者?高齢者?の健康状態や緊急対応をどうする物でもありません。 それは別の問題でしょうね。 自動運転時の事故やその他不具合に対する法的な整備も一切進んでいませんし、技術に法が追い付かない状況でしょうね。

  • 介護タクシー需要あると思いますよ 軽でも普通車でも料金変らないので 軽の介護者増えるかも

  • これから先、自宅で看取られる人が増えてくると、介護タクシーの需要はまだ続くと思います。ただ、車椅子を使ってある程度の移動ができる人は、一般のタクシー会社がユニバーサルデザインタクシーを走らせてますから、そっちへ移っていくでしょう。介護タクシーは寝たきりで重介護が必要とか、ストレッチャーで移動が強いられる場合になっていくと思われます。自動運転はまだ10年じゃ実現しませんよ。ましてや介護タクシーは乗務員が乗ってないと、移乗が無理ですから、無人運転の対象にはならないと思います。

    続きを読む
  • これからの高齢者は貧乏の人が多いから行くのではなく来てもらう事が増えるでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる