教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士受験生です 来年の講座で迷っています 去年 大原の社労士24+直対 →択一1点足りず 今年 出産のた…

社労士受験生です 来年の講座で迷っています 去年 大原の社労士24+直対 →択一1点足りず 今年 出産のためおやすみするか迷ったが独学で4ヶ月ほど勉強 →択一4点足りず去年は過去問をたくさん解いて(10周はしました)自信があったのですがそれでも本試験問題は見たことがないような問題がたくさん出てきたような印象で基本問題は解けるけど応用問題が苦手なんだと感じました。 去年も今年も択一が伸び悩んでいるのですが択一を伸ばすにはどの講座がおすすめでしょうか? ・大原 経験者資料通信 ・TAC 総合本科通信or上級本科通信 大原にして市販のTAC過去問を追加するというのも検討しています。

続きを読む

130閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    合格者です。 択一が40〜41点くらいなので、少し実力不足かなと感じました。 択一の実力を伸ばすには、答練、予想問題集の類を数多くこなす必要があります。 tacでも大原でもどちらでも実績ある学校なので大丈夫ですが、より問題を多く解ける学校にした方がいいと思います。

  • ご質問者様は、既に合格レベルに達してるので、新しい勉強方法に変える必要はないと思います。応用問題に力を入れるのではなく、基本問題中心の勉強で良いと思います。 従って、慣れている大原、又は独学の時と同じテキストが良く、TACに手を伸ばす必要はないと思います。TACの説明会などを聞けば、当然にTACが良いように思いますが、大原も超一流であり、合格者も多いです。 慣れた方法で勉強して、応用問題対策としては、大原、TAC,LECの模試を受ければ、的中問題もあると思いますし、ほぼ完璧だと思います。3社の復習が難しいのであれば、1社は「白書改正法の予想問題を貰いに行く」を目的にして、気楽に長い受験時間に慣れるだけでも良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる